ランボルギーニの新型スーパーカー、V8ツインターボ+3モーターで900馬力超え…『ウラカン』後継

ランボルギーニの新型スーパーカーのV8ツインターボ
ランボルギーニの新型スーパーカーのV8ツインターボ全 5 枚

ランボルギーニは5月22日、現在開発中の新型電動スーパーカーに、ツインターボV8エンジンと3つの電動モーターを組み合わせたプラグインハイブリッド(PHEV)システムを搭載すると発表した。最大出力は900hpを超える。

写真:ランボルギーニの新型スーパーカーのV8ツインターボ

新型モデルの開発コードネームは、「ランボルギーニ634」。新しいエンジンはイタリアのサンタガタ・ボロニェーゼで完全に新設計され、現行の『ウラカン』シリーズを超えるパフォーマンスとドライビングエモーションを実現することを目指している。ツインターボV8は、ランボルギーニのV10で名高い回転フィールと、新世代ターボエンジンの高出力・高トルクを兼ね備えているという。

このツインターボV8は排気量が4.0リットルで、リッターあたり200hpの出力を誇る。内燃エンジンの最大出力は800hpで、9000rpmから9750rpmの間で発揮され、最大エンジンスピードは1万rpmに達する。これは通常、レーシングエンジンにのみ見られる数値であり、新型V8をロードゴーイングスーパースポーツカーの中でも特異な存在にしている。また、最大トルクは4000rpmから7000rpmの間で730Nmに達する。

新型V8のリア電動システムは、内燃エンジンとデュアルクラッチギアボックスの間に配置されており、インバーターと軸方向電動ユニットを含む。このシステムは、3500rpmで最大300Nmと110kWを引き出しながら、コンパクトなサイズと軽量さを維持している。

新しいV8の特性は、回転数が上がるにつれて音量と周波数の内容がピークに達し、フラットプレーンクランクシャフトによってシャシーに伝わる振動と調和し、全体的な感覚体験を創り出すという。

ランボルギーニ634の発売は2024年内を予定しており、2023年に始まった「コル・タウリ」プログラムの一環として、ランボルギーニのラインアップの電動化を進める重要なマイルストーンになる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. 市街地でも手離し運転可能に、日産がAI搭載「プロパイロット」技術公開 2027年度に市販化
  5. 【アルファロメオ ジュニア 新型試乗】「蛙の子は蛙」でもやっぱりアルファロメオを選びたくなる理由…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る