ボルボ、水素エンジントラックの試験を2026年に開始…2030年までに市販化へ

ボルボの水素エンジントラック
ボルボの水素エンジントラック全 1 枚

ボルボ・トラックスは5月23日、水素エンジンを搭載したトラックの公道テストを2026年に開始すると発表した。市販化は2030年までを予定されている。

水素燃料を使用するトラックは、ボルボが掲げるネットゼロ目標の達成に向けた重要な一歩だ。顧客の脱炭素化目標の支援にも寄与する。

ボルボが開発中の水素燃料トラックは、化石燃料の代わりにグリーン水素を使用することで、重輸送の脱炭素化を実現する。特に長距離輸送や充電インフラが限られている地域での利用が期待されている。ボルボは2026年に顧客向けの試験を開始し、2030年までに商業化を目指している。

これらの水素燃料エンジントラックは、EVトラックや燃料電池トラック、バイオガスやHVO(加水分解植物油)などの再生可能燃料を使用するトラックと並び、ボルボの多様な選択肢を補完するものとなる。再生可能HVOを燃料として使用する場合、ネットゼロCO2排出を実現し、EUの新しいCO2排出基準に基づくゼロエミッション車両(ZEV)に分類される。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ『R7』が全面進化! 電子制御、シャシー刷新で示す「ミドルスーパースポーツの新たな可能性」
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る