BMWグループ、3Dプリント技術の活用を拡大…欧州の工場で

3Dプリント技術を活用するBMWグループのドイツ・ミュンヘン工場
3Dプリント技術を活用するBMWグループのドイツ・ミュンヘン工場全 5 枚

BMWグループは5月23日、3Dプリント技術の活用を、欧州の工場で拡大すると発表した。

BMWグループは、30年以上にわたり3Dプリント技術の先駆者として知られている。1991年から車両部品やコンポーネントの製造に3Dプリンターの使用を開始。当初はコンセプトカーやプロトタイプ、レースカー向けに利用されていたが、現在では量産モデルにも適用されている。BMWグループは、従業員向けのオルソーシスや教育・生産支援ツール、大型のロボットグリッパーなど、多岐にわたる3Dプリント製品を製造している。

BMWグループのランツフート工場では、アルミ製シリンダーヘッドの製造に3Dプリント技術が日常的に使用されている。砂型鋳造プロセスを用いて、複雑な構造の型を作成し、液体アルミニウムを注入することで製造される。

また、BMWグループの軽量構造技術センターでは、CFRPルーフの製造に使用される大型のロボットグリッパーも3Dプリント技術で製造されている。このグリッパーは従来のものより約20%軽量で、ロボットの寿命を延ばし、システムの摩耗を減少させ、メンテナンス間隔を短縮する効果がある。

2023年夏には、さらに軽量化された新世代のバイオニックグリッパーが導入された。このグリッパーは従来のものより25%軽量で、BMW『M3』のCFRPルーフの製造プロセスを1台のロボットで完結できるようになった。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る