ベスパ『LX125』2024年モデルを発売…ミニマルでクラシックなDNAを受け継ぐ

ベスパLX125
ベスパLX125全 17 枚

ピアッジオグループジャパンは5月22日に、新たなボディカラーやシートカラーを加え、よりモダンにアップデートしたベスパ『LX125 ABS』2024年モデルを全国のベスパ正規販売店にて販売開始した。

ベスパLXは、ベスパブランド生誕60周年を記念して2005年に誕生したモデルだ。「LX」という名前はローマ数字で60を意味し、21世紀の新しい時代とベスパの伝統をつなぐ架け橋としての役割を担っている。2009年からはベトナム工場で組み立てられ、2017年モデルでは新型I-getエンジンを搭載、2023年モデルではABSを搭載して安全性を高めている。

2024年モデルは、エレガントでクラシックなDNAを継承しつつ、新色のカプリブルーとクリオーゾイエローを導入。ホイールはホワイトに、シートにはベージュのパイピングが施され、よりポップな印象を与えるデザインとなっている。メーカー希望小売価格は46万2000円(税込)である。

デザイン面では、LEDテクノロジーのヘッドランプを採用し、安全性とスタイリッシュな外観を両立。インストルメントパネルにはアナログ形式のスピードメーターと液晶デジタルディスプレイのコンビネーションメーターを採用し、USB充電ポートも装備されている。さらに、グローブボックスやシート下のコンパートメントなど、収納スペースも充実している。

シャシー構造はスチール製のモノコック構造で、堅牢で頑丈な設計が特徴。フロントサスペンションは航空工学を起源とし、ショックアブソーバーを搭載したシングルサイドアームを採用。ホイールはアルミニウム製で、11インチのフロントホイールと10インチのリアホイールにはチューブレスタイヤを装着している。フロントには直径200mmのディスクブレーキとABSを装備し、安全性を高めている。

エンジンは単気筒4ストローク3バルブ125ccの強制空冷エンジンに電子制御インジェクションを組み合わせた最新版で、EURO 5に対応。最高出力は10.6HP(7.9kW)/7250rpm、最大トルクは10.9Nm/5750rpmで、経済性と快適性を両立している。大容量の7.5L燃料タンクにより、利便性の高い航続を実現している。


主要諸元

エンジン形式:i-get 4 ストローク空冷単気筒 SOHC 3 バルブ
総排気量:124cc
ボア×ストローク:52mm × 58.6mm
最高出力:10.6hp(7.9 kW)/ 7250rpm
最大トルク:10.9 Nm/5750rpm
燃料システム:電子制御式燃料噴射システム
トランスミッション:自動無段階変速(CVT)
クラッチ:自動遠心乾式クラッチ

フレーム:スチール製モノコックボディ
フロントサスペンション:片持ちリンクアーム油圧式サスペンション
リアサスペンション:4段階スプリングプリロード調整機構付きモノショックアブソーバー
フロントブレーキ:油圧式 200mmステンレススチール製ディスク ABS
リアブレーキ:機械式110 mmドラムブレーキ
フロントタイヤ:110/70-11
リアタイヤ:120/70-10

全長/全幅:1770mm/705mm
ホイールベース:1280mm
シート高:785mm
車両重量:120kg
燃料タンク容量:7.5L
製造国:ベトナム

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る