トヨタは充電格差の解消めざす…急速充電器を米カリフォルニアに設置

「Empact」ビジョンに基づいた米トヨタの急速充電器のイメージ
「Empact」ビジョンに基づいた米トヨタの急速充電器のイメージ全 2 枚

トヨタ自動車の北米部門は5月29日、EVの充電格差解消とモビリティの公平性を目指す「Empact」ビジョンに基づき、最初のDC急速充電器の設置地域を発表した。カリフォルニア州のボールドウィンパークとサクラメントが選ばれ、350kWの高出力充電器が設置される予定だ。

これらの充電器は、米国最大級の公共急速充電ネットワークを持つ「EVgo」が設置、所有、運営する。

トヨタのクリーンアシストプログラムは2021年に開始され、顧客の充電を再生可能エネルギーとマッチングさせることで、充電による排出量を削減している。このプログラムにより、カリフォルニア州の低炭素燃料基準から収益が得られ、その収益は州内の交通の電動化に再投資されている。

DC急速充電器が設置される都市は、「CalEnviroScreen」ツールを用いて選定された。住民の収入レベル、人口統計、空気質、EV普及の見込みなどの基準に基づいて選ばれた。ボールドウィンパークとサクラメントは、今後急速なEV成長が期待される地域であり、これらの地域に充電ステーションを追加することで、地元住民とEVドライバーを支援することができる。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る