BMW『5シリーズ・ツーリング』新型、ディーゼル搭載の入門グレード設定…欧州仕様

BMW 5シリーズ・ツーリング 新型の「520d」
BMW 5シリーズ・ツーリング 新型の「520d」全 5 枚

BMWは5月29日、ワゴンの『5シリーズ・ツーリング』新型にディーゼルエンジンを積む入門グレードの「520dツーリング」と「520d xDriveツーリング」を設定し、欧州市場で発売した。

両グレードには、BMWグループの「EfficientDynamics」エンジンの新世代モジュール式高効率2リットル直列4気筒「ツインパワー」ターボディーゼルエンジンを搭載する。ピストンの軽量化などの改善に加え、低速側を可変ウィングとしたシーケンシャルツインターボの電子制御精度を向上させた。さらに、48Vマイルドハイブリッドシステムを組み合わせる。これにより、最大出力197hpを獲得する。環境性能については、最も優れるモデルで燃費18.9km/リットル、CO2排出量140g/km(いずれもWLTPサイクル)を実現した。

ラゲッジルーム容量は570リットルを実現し、リアシートのバックレストを倒せば最大で1700リットルまで拡張する。3分割可倒式リアシート、ラゲッジルーム下に小物を収納できる床下収納、後席を完全に折りたたんだ状態でも荷室が使用でき、かつ、前席乗員の安全が確保されるラゲージパーティションネットが装備される。

「BMWカーブド・ディスプレイ」は、最新の12.3インチのインフォメーション・ディスプレイと14.9インチのコントロール・ディスプレイで構成されている。インストルメントパネル中央からドアトリムを立体的なクリスタル面が貫く「BMWインタラクションバー」を装備し、ドライバーの好みの走行モードに応じて室内空間を演出する。ステアリングホイールも新設計され、下部セクションが平らになり、ステアリング周りに空間を与え、コントロールパネルとセンターコンソールのセレクター・レバーには、操作時のフィードバックが追加されている。シート、ダッシュボード、ドアパネルの表面に加え、ステアリングホイールを、地球環境に配慮し、植物を主原料とした持続可能な素材で、上質なレザーと同等の柔らかさと風合い、耐久性を実現したビーガンインテリア仕様を用意している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  5. オートバックス、中古カー用品買取サービス開始…全国600店舗で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る