次世代レンジエクステンダーは航続800km、バッテリーサイズは半減…HORSE

HORSEの次世代レンジエクステンダー
HORSEの次世代レンジエクステンダー全 1 枚

HORSEは5月30日、乗用車および軽商用車向けの次世代レンジエクステンダー技術を発表した。この新技術により、バッテリーサイズは従来のEVと比較して2分の1に小型化され、EVモードで約200km、エンジン併用で800kmの航続を実現する。

HORSEは、革新的かつ低排出のパワートレインシステムの世界的リーダー、と自負する。今回の発表は同社の次世代レンジエクステンダーパワートレインの一環だ。このパワートレインは、200kmのEVモードの航続を可能にし、エンジンがさらに600kmの航続を追加することで、合計800kmの航続を実現する。これにより、ドライバーは長距離移動が可能となり、低排出ゾーンへのアクセスも容易になる。

高電圧バッテリーはEV向けバッテリーの約半分のサイズであり、コスト削減、重量軽減、そしてレアメタルのサプライチェーンへの影響を軽減する効果がある。エンジンは、バッテリーを電動ジェネレーターを通じて50kW(乗用車モデル)および80kW(軽商用車モデル)の出力で充電するオンボード電源として機能する。これにより、高電圧バッテリーの充電レベルを維持し、モーターを駆動する。

レンジエクステンダーの利点は、エンジンが常に高効率の運転範囲で動作し、燃料消費と排出を最小限に抑える点にある。従来のプラグインハイブリッド車(PHEV)とは異なり、レンジエクステンダーの内燃エンジンは車両の車輪を直接駆動しない。バッテリーの充電状態が充分な場合、エンジンは自動的に停止する。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  5. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る