三菱ふそう『eキャンター』新型、台湾で発売…ディーゼルからの移行を支援

三菱 eキャンター 新型(台湾仕様)
三菱 eキャンター 新型(台湾仕様)全 1 枚

三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は6月6日、台湾でEVトラック『eキャンター』新型を発売した。台湾では今回が同車の初投入。2017年の発売以降、台湾は6番目の海外展開市場だ。

台湾における販売代理店及び合弁会社のダイムラー・トラック・アジア台湾との協業により、60年にわたり強固な地盤を築いてきた台湾市場において、新型eキャンターの販売を通じて台湾における輸送手段の多様化を進めていく。

台湾での同車の販売開始は、台湾が2050年までのネットゼロエミッションのロードマップを策定した時期と同じタイミングだ。eキャンターを製品ラインアップに追加することで、台湾で企業や物流事業者がゼロエミッション計画を達成するための持続可能なソリューションを提供するという。台湾の地方道路や多くの公共充電施設で2年間にわたる累計5万kmに及ぶ信頼性試験を実施した上で、台湾市場での発売に至った。

台湾仕様は、車両総重量(GVW)5トンモデルおよび8.55トンモデルを展開し、様々な輸送ニーズに対応するため、ホイールベースやボディ、「ePTO(動力取り出し装置)」の多様なオプションを揃えている。ディーゼル車からEVトラックへの移行をサポートするだけでなく、ドライバーに快適な運転環境を提供するという。

また、台湾仕様は、衝突被害軽減ブレーキ「アクティブ・ブレーキ・アシスト5 (Active Brake Assist 5:ABA5) 」、車両接近通報装置「Acoustic Vehicle Alerting System: AVAS」、車線逸脱警報装置「Lane Departure Warning System: LDWS」、車両安定性制御装置「Electronic Stability Program: ESP」といった先進安全システムを標準装備している。

《森脇稔》

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る