高槻市営バス、70周年記念でレトロカラーバス展示や記念トミカを販売…スルッとKANSAI バスまつり 6月9日

復刻レトロカラーバス(平成22年式日野ブルーリボンⅡ・ワンステップバス)
復刻レトロカラーバス(平成22年式日野ブルーリボンⅡ・ワンステップバス)全 1 枚

6月9日に、京都市梅小路公園で開催される「第24回スルッとKANSAI バスまつり」に、今年開業70周年を迎えた高槻市営バスが参加する。

大阪府高槻市は現在、府内で唯一の公営バスを運行している。1954年に開業して以来、70年間にわたり通勤や通学、買い物、お出かけなどの際の市民の交通手段として使われてきた。

高槻市営バスは、同イベントに毎年参加し様々なバス車両を展示している。昨2023年は、西の将棋の聖地、関西将棋会館が市内に移転することを祝うために誕生した、市営バスの車内外を将棋一色に飾り上げたラッピング車両「高槻将棋ライナー」を展示した。

今年は市営バスが開業70周年を迎えたこと、バスまつり会場が歴史を感じる古都・京都であることなどから、「ノスタルジー」をテーマに昭和40年代中頃から平成の初期まで運行していた市営バスのカラーリングを施した「復刻レトロカラーバス(2010年式日野『ブルーリボンII』ワンステップバス)」を展示予定である。

また、イベント会場では開業70周年を記念して誕生した市営バス記念トミカ(現在市内を運行しているいすゞ『エルガ』)を販売する。


《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る