ポルシェ『マカン』新型、EVに最新の急速充電システム…バッテリーの8割を約20分で

ポルシェ・マカン・エレクトリック
ポルシェ・マカン・エレクトリック全 5 枚

ポルシェは6月3日、SUV「マカン」シリーズ新型のEV、『マカン・エレクトリック』(Porsche Macan Electric)に、最新の急速充電システムを搭載した、と発表した。

マカン・エレクトリックは、ユーザーフレンドリーかつ高速な充電プロセスが特徴。『タイカン』と同様、永久同期電動モーター(PSM)と800V技術を採用しており、高性能を実現しつつ充電時間の最適化も図っている。

新型マカンは、アウディと共同開発した「プレミアムプラットフォームエレクトリック(PPE)」をベースに開発された初のポルシェだ。このスポーツカーは最大270kWの充電容量を持ち、最適な条件下ではバッテリーを10%から80%まで約21分で急速充電できる。

さらに、充電ステーションが400V技術を使用している場合、内蔵の高電圧セパレーターにより800Vバッテリーを2つのバッテリーに分割し、両方を同時に最大135kWで充電できる。これにより、世界中の充電ステーションに対応し、効率的に利用できるようになっている。

バッテリー自体は、パワー密度、パワーコンテンツ、持続可能性、寿命の最適なバランスを実現するセルを使っており、高度な熱管理システムにより温度を最適に調整する。温度が上昇した際には冷却が行われ、寒い季節には高電圧ヒーターを統合してバッテリーを予熱する。

「ポルシェチャージングプランナー」は、ナビゲーションシステムに統合されており、ルートプロファイル、車両の現在の電費レベル、充電ステーションの予想性能などを考慮してバッテリーを最適な温度に調整する。

新型マカンは、コックピット内の直感的な操作コンセプトにより、ドライバーにとって充電プロセスが簡単になっている。充電状態、残りの充電時間、現在の航続などの情報が明確に表示される。さらに、「マイポルシェアプリ」を使用して、リモートで充電プロセスを管理およびモニターできる。

新型マカンの左側にはDC急速充電ポート、両側にはAC充電ポートがあり、駐車状況に関係なく充電が可能。ハードウェア自体も堅牢でユーザーフレンドリーに設計されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  2. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  3. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』新型、量産仕様のプロトタイプがついに出現! 変更点を完全解説
  5. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る