スーパーワゴンが14年ぶりに復活! BMW『M5ツーリング』最終デザインを大予想

BMW M5ツーリング 新型(予想CG)
BMW M5ツーリング 新型(予想CG)全 9 枚

BMW『M5セダン』のティザーキャンペーンが始まり、その発表も間近に迫っている中、さらなる注目を集めているのが十数年ぶりに復活するワゴン版『M5ツーリング』だ。今回は最新情報をもとに、その最終デザインにせまる。

「M5」の起源は、「E28」型の5シリーズをベースとした1984年に遡る。以来、5シリーズの最上位パフォーマンスモデルとして代々設定されてきた。一方でステーションワゴン版であるM5ツーリングは、「E34」型(1992年から1995年に生産)と「E61」型(2007年から2010年に生産)の2モデルのみだった。最新世代で久々の復活とあって、注目を集めている。

海外メディア「KOLESA.RU」の協力により作成された予想CGから、最終デザインをプレビューしよう。

BMW M5ツーリング 新型(予想CG)BMW M5ツーリング 新型(予想CG)

新型の主な特徴の1つは、拡大されたホイールアーチだ。新世代M5では、先代のようにフロントアーチだけでなく、リアアーチもワイドになり、フロントに巨大な20インチ、リアに21インチのアロイホイールを装着する。これらはツーリングでも踏襲される。

フロントエンドでは、水平バーを備えた新デザインのキドニーグリル、そしてバンパーにも第二のキドニーグリルと呼べそうな大開口のエアインテークが採用される。実用性の高いステーションワゴンでありながら、ただモノではないオーラが漂う。

セダンとの大きな違いは何といってもリアセクションだ。アッパーボディはベース車のスリークなデザインそのままだが、張り出したバンパーにはアグレッシブなディフューザーと円形の4本出しマフラーがのぞく。

BMW M5ツーリング 新型(予想CG)BMW M5ツーリング 新型(予想CG)

最大の注目であるパワートレインは、『XM レーベル・レッド』に搭載される4.4リットルV型8気筒ツインターボエンジンと、29.5kWhリチウムイオンバッテリーを採用し、デュアルモーターを組み合わせたAWDとなる。トランスミッションは8速ATで、最高出力は748ps、最大トルク1000Nmと噂されている。

新型M5ツーリングのワールドプレミアは、2024年内に予定されている。日本導入は2025年か。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る