BMWが得意の「ACシュニッツァー」がトヨタGRスープラをカスタム…直6ターボを400馬力に強化

「ACシュニッツァー」のトヨタGRスープラのカスタムプログラム
「ACシュニッツァー」のトヨタGRスープラのカスタムプログラム全 6 枚

ACシュニッツァーは6月17日、トヨタ『GRスープラ』の性能向上、ダイナミクスの強化、パフォーマンスの改善を図るカスタマイズプログラムを欧州で発表した。

写真:「ACシュニッツァー」のトヨタGRスープラのカスタムプログラム

BMWをはじめ、30年以上のチューニングのノウハウを持つACシュニッツァーは、GRスープラのために特別にカスタマイズプログラムを開発した。このプログラムでは、サーキットでのテストを経て、日常使用にも適した高品質な製品を用意している。

GRスープラの3.0リットル直列6気筒ターボエンジンは、最大出力が340hpから400hpに強化された。最大トルクも500Nmから600Nmに増加する。2.0リットルの直列4気筒ターボエンジン搭載モデルでは、最大出力が258hpから300hpへのパワーアップが可能。最大トルクは400Nmから470Nmに向上する。

ACシュニッツァーはスポーツリアサイレンサーを用意している。最新のWLTPテスト基準に基づき、カーボンまたはブラックアノダイズドステンレススチールの2本のテールパイプにより、スポーティな外観と豊かなサウンドを追求している。

さらに、カーボン製の「レーシング」リアウィングは、アルミ製のステーを持ち、リアアクスルのダウンフォースを増加させる。フロントスプリッターも取り付け可能で、車体のダウンフォースをさらに向上させる。

車高調整可能なRSサスペンションにより、ダイナミクスとアジリティが向上する。フロントとリアアクスルを30~40mm下げることで、コーナリング性能が改善され、運転の楽しさも増すという。

ACシュニッツァーのコンポーネントはモジュラーシステムとして個別に購入可能だが、エンジニアがテストしたホイールとタイヤの組み合わせを推奨している。20インチのAC1アルミホイールや21インチのAC3フローフォーミングホイールが選択できる。

内装には、アルミ製のペダルセットやフットレスト、キーホルダー、iDriveシステムコントローラーのカバーなどが用意されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. 【アルファロメオ ジュニア 新型試乗】「蛙の子は蛙」でもやっぱりアルファロメオを選びたくなる理由…中村孝仁
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る