ハスクバーナ、モトクロス競技車両4機種の2025年モデルを発表

ハスクバーナ FCモデル
ハスクバーナ FCモデル全 8 枚

ハスクバーナ・モーターサイクルズ・ジャパンが6月24日、2025年モデルのモトクロス競技車両4機種(フルサイズ3機種、スポーツミニサイクル1機種)を発表した。販売開始は7月を予定。

フルサイズモデルの『FC 250』(4サイクル車)と『TC 250』『TC 125』(2サイクル車)はフレームのショックマウントとステアリングヘッド周り、およびフレーム前方の厚みを変更することで、シャシーの柔軟性を向上させるとともに300gの軽量化を実現。FC 250ではエンジンマウントの新設計でシャシーの柔軟性がさらに向上している。FC・TCともに直線安定性を損なうことなくコーナリング時の挙動がより洗練されている。

WP製XACTリアショックを組み込んだリンケージには新しいシールを採用し、よりレスポンスが洗練され、ダンピング特性も向上。さらにリンケージボルトの直径を小さくしたことで、重量の低減とシャシーの柔軟性も向上。前記の改良されたシャシーに合わせてサスペンションの設定も変更されている。

ハスクバーナ FC 250ハスクバーナ FC 250

フロントフォークにはAERテクノロジー搭載のWP製XACT48mm倒立フォークを採用し、プログレッシブなストロークエンドのダンピングを提供。タイヤにはダンロップ製Geomax MX34を採用し、さまざまな路面でのグリップ力を発揮する。

パワーユニットでは、2ストロークのTCではスロットルボディフューエルインジェクションにより、卓越したパワーと乗り易さを実現。4ストロークのFCは軽量でパワフルなエンジンを搭載し、多機能マップセレクトスイッチにより、2種類のエンジンマップ、クイックシフター、トラクションコントロール、およびローンチコントロールの操作が可能となっている。クラッチにはブレンボ製の油圧システムを採用。

シートはグリップ力の高いカバーを備えた幅広タイプを搭載し、優れたコントロールと操縦性を実現しているほか、改良されたラジエーターシュラウドには新しいグラフィックデザインも採用している。軽量のLi-Ion 2.0Ahバッテリーで駆動する電動スターターも装備(ミニサイズ「TC 65」はキックスタートのみ)。

ハスクバーナ TCモデルハスクバーナ TCモデル

●モトクロスモデル・フルサイズ3機種
・FC 250:水冷4ストロークDOHC単気筒
 価格136万5000円(税込)
・TC 250:水冷2ストローク単気筒
 価格130万9000円(税込)
・TC 125:水冷2ストローク単気筒
 価格118万7000円(税込)

●モトクロスモデル・ミニサイズ1機種
・TC 65:水冷2ストローク単気筒
 価格71万2000円(税込)

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダムドから『ジムニーノマド』用のボディキットが3種登場!『ジムニーシエラ』用の新作「サウダージ」も注目
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. 三菱、3列シートの新型SUV『デスティネーター』世界初公開へ
  4. マツダ『CX-5』新型、ライバルはRAV4やエクストレイルか
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る