Luupが「電動シートボード」提供開始へ…座席・カゴ付きの特定小型原動機付自転車

電動シートボード
電動シートボード全 3 枚

Luupは6月25日、2024年冬以降に電動アシスト自転車、電動キックボードに続く新たな車両として、座席・カゴ付きの特定小型原動機付自転車「電動シートボード」の提供を開始することを発表した。

電動シートボードは座席とカゴが付いており、長時間の移動が必要な方や大きな荷物を持っている方、足腰に不安がある方に適した仕様となっている。また、自転車誤認防止デザインを採用し、自転車と明確に異なる外観を持つ設計にしている。これにより、違法走行の懸念を軽減し、安全な利用を目指している。

Luupは、2020年5月から電動アシスト自転車、2021年4月から電動キックボードのシェアリングサービスを提供しており、日常的な移動手段として定着している。2024年6月に実施した利用者向けアンケートによると、最も多い利用用途は「日常利用(買い物・用事など)」であり、次いで「公共交通機関の補完として」、「通勤・通学」となっている。

電動シートボードは特定小型原動機付自転車に位置付けられ、完全電動で最高速度20km/h(車道モード)で走行可能。16歳以上であれば運転免許不要で乗車できる。

《小崎未来@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  3. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  4. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る