ホンダ CR-V の燃料電池車、米国はリースのみ…7月9日カリフォルニア州で発売へ

ホンダCR-V e:FCEV(米国仕様)
ホンダCR-V e:FCEV(米国仕様)全 5 枚

ホンダ(Honda)は、7月9日にアメリカ初の量産プラグイン水素燃料電池車の『CR-V e:FCEV』を米国カリフォルニア州で発売する。ホンダの米国部門が6月26日に発表した。

現地では、リースで販売される。リースオプションは3種類あり、ほとんどの顧客が月額459ドルの3年/3万6000マイルのリースを選ぶと予想されている。このリースには、リース期間中に利用できる1万5000ドル分の水素燃料補給クレジットが含まれる。

CR-V e:FCEVは、EPA(米国環境保護庁)から、約435kmの航続認定を受けており、新しい米国製の燃料電池システムとプラグイン充電機能を組み合わせている。これにより、街中でのEV走行が最大約47km可能で、長距離移動時には時間のかからない水素補給が行える。

CR-V e:FCEVのリースは、カリフォルニア州の12のホンダディーラーで利用できる。これには、南カリフォルニア(ロサンゼルスおよびオレンジカウンティ地域)の6つのディーラー、サンフランシスコベイエリアの5つのディーラー、サクラメント地域の1つのディーラーが含まれる。

リースプログラムでは、カリフォルニア州内でのAvisレンタカーが最大21日間利用でき、24時間365日のロードサイドアシスタンス、そしてカリフォルニア州のクリーンエアビークルステッカーが含まれる。これにより、1名乗車でもHOVレーンを走行できる。なお、米国でのCR-V e:FCEVはリースのみで、購入することはできない。

CR-V e:FCEVには、10.2インチのデジタルメーター、9インチのタッチスクリーン、ワイヤレスのApple CarPlayおよびAndroid Auto、ワイヤレス充電、12スピーカーのBoseプレミアムオーディオシステム、ヒーター付き電動フロントシート、ヒーター付きステアリングホイール、デュアルゾーンエアコン、ハンズフリーアクセスパワーテールゲート、駐車センサー、そしてバイオベースのレザーシートなどの持続可能な素材が採用されている。また、充電および電力供給データに加えて、水素ステーション情報を表示するHondaLinkが付く、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る