アウディの急速充電施設の利用者数が2か月でのべ600人超え

充電の様子
充電の様子全 7 枚

アウディジャパンは7月1日、4月26日にオープンしたAudi charging hub(アウディチャージングハブ)紀尾井町の利用者数が、約2カ月で600名を超えたと発表した。

その半数以上が「急速充電30分無料体験キャンペーン」を利用し、キャンペーン利用者の6割以上はアウディ、フォルクスワーゲン、ポルシェのBEVオーナーを対象としたPCA(プレミアム チャージング アライアンス)の会員以外の一般ユーザーだった。

アウディチャージングハブ紀尾井町は、蓄電池を備えた急速充電施設で、東京都千代田区紀尾井町で4月26日より運用を開始した。超急速EV充電器2基4口を備え、最大150kWでの充電が可能で、PCAの会員のみならず、すべての電気自動車(BEV)モデルユーザーを対象に急速充電の利便性を提供している。これにより、「充電拠点不足」「自宅で充電できない」「充電にかかる時間が長い」といった都市部における電気自動車の課題解決に貢献している。

本施設の運用開始から実施していた全BEVユーザー対象の「急速充電30分無料体験キャンペーン」は6月30日に終了し、7月1日よりアウディチャージングハブ紀尾井町の独自の料金プランで充電サービスを提供する。このサービスは1回当たりの充電時間の上限が30分間で、利用にはPower Xのアプリをダウンロードし、アウディチャージングハブの会員登録が必要である。

充電に利用する再生可能エネルギーの割合によって3段階に分かれたプランを提供し、利用者がカーボンニュートラルに貢献できる仕組みとなっている。また、本料金プランは従量課金制を採用しており、充電量に応じた料金を支払う形となるため、利用者にとってわかりやすい料金体系となっている。

《小崎未来@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る