パンク防止性能は最高レベル、コンチネンタルの自転車用新型軽量タイヤ「Pure CONTACT」

コンチネンタルの自転車用新型軽量タイヤ「Pure CONTACT」
コンチネンタルの自転車用新型軽量タイヤ「Pure CONTACT」全 3 枚

コンチネンタルは7月3日、電動アシスト自転車を含めた自転車用の新型軽量タイヤ「Pure CONTACT」を欧州で発表した。このタイヤは、日常の通勤や買い物、冒険を楽しむサイクリストに向けて設計されている。

写真:コンチネンタルの自転車用新型軽量タイヤ「Pure CONTACT」

Pure CONTACTの導入により、パンク防止性能が向上した。コンチネンタルの都市用タイヤシリーズで最高の安全基準を超え、新たにレベル8が追加された。これまでの最高レベルは、E-CONTACT Plusのレベル7だった。

この新しいパンク防止基準は、革新的な多層ブレーカーテクノロジーによるもの。コンチネンタルは、高品質な自転車レース用タイヤ技術と、自動車用タイヤで高い効果を発揮しているPoly Xブレーカーを組み合わせた。

Pure CONTACTは、乾燥時や湿潤時でも高いグリップ力を発揮する。対称的な溝、スケール、排水要素を持つトレッドパターンにより、都市での使用やオフロード冒険に最適という。

サイズは50-60/584から40-55/622まで幅広く用意され、E50認証を受けており、SUV Eバイクを含む従来型および電動アシスト自転車で使用できる。

さらに、Pure CONTACTには、米のもみ殻の灰から得られるシリカが含まれている。このシリカは、低エネルギー消費プロセスで加工され、グリップ力、転がり抵抗、耐久性を最適化する。天然ゴムも重要な素材であり、強度と耐久性を向上させる。コンチネンタルが使用する天然ゴムは、責任を持って調達されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る