ハイブリッド需要急増で、ステランティス「36のハイブリッド車」2026年までに欧州導入へ

プジョー 2008 改良新型
プジョー 2008 改良新型全 3 枚

ステランティスは7月9日、2024年にグループ全体で30のハイブリッドモデルを欧州市場に導入すると発表した。2026年までにさらに6モデルを追加する予定だ。

ステランティスは、独自のマルチエネルギーアプローチを活用し、欧州でのハイブリッドモデルの顧客注文の急増に迅速に対応している。ハイブリッド車は、EVやプラグインハイブリッド車(PHEV)よりも手頃な価格で、優れた運転体験とCO2排出削減を実現する。

現在または2024年中に欧州で発売されるステランティスのハイブリッド車には、アルファロメオ『ジュニア』と『トナーレ』、シトロエンの新型『C3』、『C3エアクロス』、『C4』、『C4X』、『C5エアクロス』、『C5X』、『DS 3』と『DS 4』、フィアット『パンダ』と『600』、ジープ『アベンジャー』、『レネゲード』、『コンパス』、新型ランチア『イプシロン』、マセラティ『グレカーレ』、オペル/ボクスホール『コルサ』、『アストラ』、『アストラ・スポーツツアラー』、『モッカ』、『フロンテラ』、新型『グランドランド』、プジョー『208』、『308』、『308 SW』、『408』、『2008』、新型『3008』、新型『5008』が含まれる。

ジープ・アベンジャージープ・アベンジャー

ステランティスは、ハイブリッド、プラグインハイブリッド、EVの技術を活用し、さまざまな顧客のニーズに応える車両を提供している。ハイブリッド車は、ブレーキや減速時に失われる運動エネルギーを回収し、軽量バッテリーに蓄えることで効率的な運転を実現する。

多くのステランティスブランドのハイブリッド車は、最新のeDCT技術を搭載しており、21kWの電動モーターを統合している。この技術により、シームレスで簡単な運転体験が提供され、特に市街地でのEV走行が可能。eDCTシステムは、燃費効率を最適化し、CO2排出量を最大20%削減する。

ステランティスは、欧州の70%以上の工場でハイブリッド車を生産しており、フランスのメッツとイタリアのトリノでeDCTを製造している。年間生産能力は120万台以上だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る