アルファロメオ『ジュニア』に搭載された、2つの世界初公開技術とは

アルファロメオ・ジュニア
アルファロメオ・ジュニア全 10 枚

アルファロメオは7月9日、新型コンパクトスポーツSUVの『ジュニア』に、2つの世界初公開技術を搭載した、と発表した。

ひとつ目の世界初公開技術は、「ジュニア・ヴェローチェ」のEVパワートレインだ。最大出力280hp、最大トルク345Nmを発生するモーターを搭載する。

アルファロメオ・ジュニアアルファロメオ・ジュニア

ジュニア・ヴェローチェの開発は、『4C』、『8C』、『ジュリア』と『ステルヴィオ』の「クアドリフォリオ」、『ジュリアGTA』、『33ストラダーレ』などのプロジェクトを手がけたエンジニアチームが担当した。

この新世代の「M4+」モーターを組み込んだ電動パワートレインは、アルファロメオのエンジニアリングチームと、ステランティス・エンジニアリング・プロパルジョン・システムズチームおよびエモーターズとの共同開発によるものだ。

アルファロメオ・ジュニアアルファロメオ・ジュニア

モーターの最大回転数は1万5200rpmに達する。0-100km/hの加速は5.9秒で、最高速度は200km/hを超える。電動モーターはハイブリッド同期モーターで、最新の54kWhバッテリーを搭載しており、高いエネルギー密度と優れたエネルギー利用効率を実現している。

リチウムイオンバッテリーパックは、WLTPサイクルで410kmの航続を実現。また、100kWのDC急速充電ステーションを使用すれば、バッテリーを10%から80%まで30分以内で充電できる。

アルファロメオ・ジュニアアルファロメオ・ジュニア

2つ目の世界初公開技術は、最新の「トルセンD」機械式リミテッドスリップディファレンシャル(LSD)。これは前輪駆動の電動車両に初めて採用されるもので、2006年に『147』で初めて導入されたデバイスの進化版だ。

トルセンDは、前輪駆動の利点を最大限に活用し、路面状況に応じて前輪のトルクを動的かつ一貫して分配する。これにより、ロードホールディング、トラクション、安定性が向上し、加速時のアンダーステアや電子制御介入、ステアリングホイールの振動を軽減する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る