メルセデスの新型電動トラック『eアクトロス600』、EVラリーで5日間、2250kmを走破

メルセデスベンツ eアクトロス600
メルセデスベンツ eアクトロス600全 5 枚

メルセデスベンツは7月9日、現在開発を進めている新型EVトラック『eアクトロス600』のプロトタイプが、英国で開催された「EVラリー2024」に参加し、5日間で2250kmを走破した、と発表した。

このeアクトロス600は、40トンの総重量で標準的なロードトレーラーを牽引し、今年のEVラリーイベントの挑戦を乗り越えた。EVラリー2024は、50台の様々なサイズとタイプの電動車両がウェスト・ミッドランズのオールバリーを出発し、アルファベットの各文字に対応する26か所を巡るツアーを行った。

メルセデスベンツ eアクトロス600メルセデスベンツ eアクトロス600

イベントには全ての電動車両が参加可能。トラックは2台のみで、そのうちの1台がeアクトロス600だった。初日は5つの中間チェックポイントを経由し、カライルに到着するまで258マイルを走行。2日目は285マイルを走り、シェフィールド近郊のダイムラー・トラックUKのウェントワース・パーク複合施設に到着した。

3日目は366マイルの最長走行距離をカバーし、ケンブリッジに到達。4日目は315マイルを走り、エクセターに到着。最後の265マイルはウェールズを通過し、チェスターでゴールを迎えた。旅の途中で多くのメルセデスベンツのトラックディーラーを訪問した。

メルセデスベンツ eアクトロス600メルセデスベンツ eアクトロス600

EVラリーは、現在の充電ポイントネットワークを使用して、複数日の長距離移動が充分に可能であることを示すイベント。eアクトロス600は、エネルギー回収による回生機能でさらに航続を伸ばすことができ、追加充電なしでも各日のコースを完走できた可能性があるという。350kWの急速充電器では、約1時間で60%まで充電できたという。

メルセデスベンツ eアクトロス600は、製造が12月に開始される予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る