スバル『BRZ』改良新型、MT車専用「SPORTモード」追加…価格は332万2000円から

スバル BRZ 改良新型
スバル BRZ 改良新型全 7 枚

SUBARU(スバル)は7月12日、スバルBRZ』改良新型を発表した。モタースポーツのスーパー耐久シリーズからフィードバックされた技術を採用したという。

BRZは、水平対向エンジンを搭載したFRレイアウトのピュアスポーツカーだ。2012年に発売された初代モデルはトヨタとスバルが共同で開発した。「低重心」「コンパクト」という特長を持つ水平対向エンジンを搭載し、世界トップクラスの優れたハンドリング性能を実現した。

2021年7月に発表された現行モデルは、初代モデル同様トヨタとスバルによる共同開発車であり、クルマのベースを共有しながらも、それぞれの個性を際立たせる走りの味を追求した。BRZは「誰もが愉しめる究極のFRピュアスポーツカー」を実現しているという。

2023年9月に発表された改良モデルでは、運転支援システム「アイサイト」を全グレードに標準装備し、運転する愉しさと安心を高い次元で両立させた。

そして今回の改良では、スーパー耐久シリーズに参戦しているTeam SDA Engineeringの取り組みで得た知見から生まれた、MT車専用「SPORTモード」を新たに採用した。SPORTモードは、全回転域でアクセル操作に対してエンジンが忠実に反応するスロットルセッティングとすることで、アクセルコントロール性を向上させた。また、アクティブサウンドコントロールの音量が切り替わり、ドライバーの高揚感を盛り上げる。

AT車のマニュアルダウンシフト制御においては、ドライバーの操作や路面状況などから総合的に回転数制限範囲を判定する設定とし、オーバーレブの危険性がない状況ではドライバーの意思でダウンシフトができるように回転数の領域を拡大した。

さらに、「R」、「S」および「Cup Car Basic」グレードのダンパー減衰力特性と、全グレードの電動パワーステアリングのアシスト特性を最適化し、スポーツカーらしい操縦安定性および乗り心地を実現した。

BRZ改良モデルは、7月14日に富士スピードウェイ(静岡県)で開催される「FUJI 86/BRZ STYLE 2024」に展示される。

価格はベースグレードの「R」6MTが332万2000円、6ATが335万5000円、18インチホイールや内装に本革やブランノーブ表皮巻を使用した「S」6MTが350万9000円、6ATが354万2000円、brembo製17インチベンチレーテッドディスクブレーキや内装にSTIロゴやレッドステッチをあしらった「STI Sport」6MTが378万4000円、6ATが381万7000円、競技用モデルの「Cup Car Basic」が372万2400円。

《小崎未来@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る