阿蘇でモーターサイクルのスタンプラリー「GATR」開催決定 2025年4月から

・阿蘇で新バイクイベント

・デジタルスタンプラリー

・観光振興と復興支援

イメージ
イメージ全 4 枚

バイクイベントを運営する株式会社ご当地ツーリングは2025年4月に、阿蘇で「GATR」=グランド・アソ・ツーリング・ラリーを開催する(7月10日発表)。

GATRは、阿蘇地域を中心に10か所の名所を巡るバイク乗りのためのデジタルスタンプラリーイベントである。阿蘇を囲むように設定された「スポット」に立ち寄り、観光を楽しみながらスタンプを集める形式で、スタンプがすべて揃った参加者には「阿蘇1周踏破証明書」が発行される。

エントリー開始は11月27日から、ラリー開催期間は2025年4月12日から6月8日まで。スタートイベントが「瀬の本レストハウス」(熊本県南小国町)で、参加者200名限定で開催される予定だ。

GATRはバイクツーリングを通じた観光振興が目的だ。熊本地震から8年が経過した今もなお復興を目指す阿蘇地域、熊本県に多くの人を呼び込みたいという思いから企画された。行政や地元企業・店舗と協力し、熊本県の観光を盛り上げるための様々な企画やイベントが準備されている。

ご当地ツーリングは2022年より滋賀県の琵琶湖で最大級のバイクイベント「CBTR」=セントラル・ビワコ・ツーリング・ラリー、通称:びわツー)を運営している。バイクで琵琶湖を1周しながらデジタルスタンプを集める観光ツーリングラリーで、コロナ禍の新たな観光スタイルとして注目を集めた。第1回のCBTR 2022では1200名が参加し、翌年のCBTR 2023では約4500名がエントリーした。

《小崎未来@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. 【BMW 1シリーズ 新型試乗】ハイスピードで真価を発揮する、極めて高度な「普通のクルマ」…中村孝仁
  5. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る
求人情報を読み込み中...