車載グッズランキング、スマホ充電機器が全世代でトップ

(イメージ)
(イメージ)全 7 枚

パーク24は7月9日、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に実施した「車載グッズ」に関するアンケート結果を発表した。調査方法は非公開でのインターネットアンケート、調査期間は2024年2月28日から3月11日で有効回答者数は5749名。

[画像:年代別 車内に欠かせないグッズ]

調査結果によると、「スマホ充電機器」が車載グッズにおける「必需品」・「持込み」・「おすすめ」の全てでトップとなった。スマホの普及と車内での利用シーンが多いことが影響していると考えられる。その他の回答には「サングラス」や「膝掛け」、「非常用品」が含まれていた。

年代別に見ると、全ての年代で「スマホ充電機器」がトップ、「ウェットティッシュ」が2位となった。3位には、20代以下と40代は「スマホスタンド」、30代は「芳香剤」、50代以上は「日除け」がランクインした。若年層では「スマホスタンド」が人気で、年代が上がるにつれて「日除け」や「クッション」の割合が高くなる傾向が見られた。

レンタカーやカーシェアなどでクルマを借りる際に持込むグッズが「ある」と回答した人は33%で、クルマ非保有者がグッズを持込む比率は、保有者を10ポイント上回った。クルマ保有状況による持込グッズの違いはあまり見られなかったが、非保有者の比率が高い傾向があった。「除菌グッズ」は、カーシェアやレンタカーで特定多数と車両を共用することが影響していると考えられる。

今回のアンケートでは、多くのドライバーが重宝する車載グッズは「スマホ充電機器」となった。クルマの保有状況によらず、カーナビアプリや音楽・動画鑑賞など、車内でもスマホの利用シーンが多く、バッテリーを消耗することからスマホ充電機器が欠かせない存在になっている。一方で、スマホ充電機器を除くと、年代によって選ばれる車載グッズは異なるなど、車内空間で重視する点は様々であることが窺える結果となった。

《小崎未来@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  2. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  3. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  4. Singerのポルシェ911カレラクーペ、日本初公開へ…420馬力フラット6搭載
  5. あの伝説のホイール“TE37”に23インチが登場?! 技術の進化は止まらない、レイズの新世代スタンダードを体現PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る