「X字型」4スポークハンドルが斬新すぎる!? DSの最高級EVは「クロスオーバーファストバック」に

DS 8 プロトタイプ
DS 8 プロトタイプ全 18 枚

今後のDSモデルは、X字型の4本スポークのステアリングホイールがアイデンティティとなるようだ。ステランティスグループのDSは現在、新型フラッグシップモデル『DS 8』を開発中だ。スクープ班がこの最新プロトタイプを捕捉し、ハイテクで高級な内装をカメラが初めて捉えた。

炎天下で捉えたプロトタイプはカモフラージュが厳重だが、同じステランティスのプジョー『408』やシトロエン『C5 X』と似たファストバックボディのクロスオーバーであることがわかる。DS 8と呼ばれるであろう新型フラッグシップモデルは、2020年の『DS エアロスポーツラウンジコンセプト』に触発されたデザインのBEVになるはずだ。

DS 8 プロトタイプDS 8 プロトタイプ

プロトタイプに見られるスリムなLEDヘッドライトは、DSの特徴的な“牙”と組み合わされる可能性が高く、そのすぐ下には縦長のLEDストライプが配置されている。グリルが閉じられているのは電動駆動だから。長いフロントオーバーハングは、FWD由来のアーキテクチャを採用していることを示唆しており、LEDテールはDSのどの既存モデルよりも湾曲している。

インテリアのハイライトは、X字型の4本スポークを備えた新しいDSステアリングホイールだ。こちらは未来的なDS『M.i. 21 マニフェスト・コンセプト』を彷彿とさせる。このステアリングホイールのデザインは、今後のDSの新しいアイデンティティとなる可能性が高い。

DS 8 プロトタイプDS 8 プロトタイプ

傾斜したセンターコンソールも特徴だ。いくつかの物理ボタンが配置され、奇妙な模様があしらわれているが、この部分はタッチパッドと思われる。デジタルコックピットは、コンセプトカーよりも小さくなったものの、ドライバーに向かって配置されている、デュアルワイドスクリーンを備えている。スクープ班によると、青をテーマにした室内装飾は、ステランティスグループ内のDSブランドの位置付けに沿って、高級感が増しているという。

DS 8は、前述の通りプジョー408やシトロエンC5 Xとプロポーションが似ているが、基本骨格はこれらが採用した「EMP2」アーキテクチャではなく、新しい「STLAミディアム」アーキテクチャをベースとする。このプラットフォームはフル電動パワートレインを装備し、シングルおよびデュアル電動モーターのいずれにも対応できる。パワートレインの最高出力は218psから387psまで設定が可能だ。

最新情報によると、DS 8は2024年末までにデビューするという。DSでは、2024年からは導入される全モデルが「100%電動」になるとしているが、昨今の世界的なBEVの販売減速への回答として、DS8にはPHEV仕様も追加されそうだ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  3. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  4. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  5. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る