ワゴンにも「GR」!? トヨタ『GRカローラツーリング』はBMW Mチャレンジャーなのか

トヨタGRカローラ ツーリング(予想CG)
トヨタGRカローラ ツーリング(予想CG)全 7 枚

トヨタからBMW Mモデルにも匹敵するスーパー・ステーションワゴンが登場するかも? トヨタは2022年に『カローラ』のパフォーマンスモデルとなる「GRカローラ」を発売した。そこから派生するステーションワゴンの「GRカローラツーリング」の可能性はあるのか、検討した。

【画像全7枚】

GRカローラは、2020年に『GRヤリス』で先に導入された1.6リットル直列3気筒ターボエンジンを搭載、最高出力はGRヤリスの272psを超える304psを発揮している。GRカローラツーリングにも同じパワープラントが搭載されるだろう。

Theottle氏がデザインを予想したGRカローラツーリングは、ヘッドライトユニットをGRカローラから流用し、バンパーやエアインテーク、フロントスプリッターは、GRヤリスから流用している。

側面では、フロントフェンダー後部のエアアウトレット、筋肉質のリアフェンダーはGRカローラと共有、後部ドア以降が延長され、ウィンドウが追加される。つまりGRカローラツーリングは、カローラツーリングのGR版ではなく、GRカローラのロングボティバージョンになるわけだ。

リアセクションでは、LEDテールライト、ルーフスポイラー、特徴的なトリプルエキゾーストパイプなどがやはりGRカローラから流用される。

304psを地面に伝えるために、前後駆動力可変システム採用のスポーツ4WDシステム「GR-FOUR」が搭載されるはず。そうなればBMW『M135i xDrive』の2.0リットル直列4気筒やメルセデスAMG『A35』にも対抗できるスペックになる。

さて、このGRカローラツーリング実現の可能性だが……。近年ステーションワゴンは米国、欧州、そして日本国内ではクロスオーバーSUVほどの人気はないため、実現の可能性は低い。が、BMW MやメルセデスベンツAMGに少数ながら設定はある。特に日本国内ではパフォーマンスワゴンは存在しておらず、日本で発売されれば唯一無二の存在として人気が出る可能性を秘めている。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  5. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る