車両のアンダーフロアに新潮流、自然繊維とリサイクルプラスチックでCO2を40%削減

Rochling Automotiveが開発した車両のアンダーフロア。自然繊維とリサイクルプラスチックでCO2削減
Rochling Automotiveが開発した車両のアンダーフロア。自然繊維とリサイクルプラスチックでCO2削減全 1 枚

Rochling Automotiveは7月16日、自然繊維とリサイクルプラスチックを用いた新しい自動車向けアンダーフロアを発表した。

この新しいアンダーフロアは、従来のガラス繊維を自然繊維に置き換え、バージンポリプロピレンの代わりにリサイクル素材を使用している。

車両のアンダーフロアは大量に製造されるため、持続可能な素材を使用することは環境保護に大きな影響を与える。Rochling Automotiveの新しいアンダーフロアは、自然繊維を使用することでCO2排出量を約40%削減し、生産に必要なエネルギーも80%減少させることができる。

この新しいアンダーフロアは、日常使用や量産に対応できるよう設計されている。風圧、石の衝撃、水の浸透、氷や雪などの厳しい条件にも耐える性能を持ち、従来の素材と同等の機能を維持している。

Rochling Automotiveは研究機関や大手自動車メーカーと協力し、この新素材とコンポーネントの性能と安全性をテストした。その結果、すべての安全試験に合格し、量産に適していることが確認されているという。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  3. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  4. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  5. ポルシェ『911』がオフロード車に! 独ルーフが『ロデオ』量産モデルを初公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る