「世界で最も高効率なEV」は1kWで8km走る、航続675kmの米ルーシッド『エア・ピュア』とは

ルーシッド『エア・ピュア』の2025年モデル
ルーシッド『エア・ピュア』の2025年モデル全 7 枚

米国のルーシッド(LUCID)グループは7月16日、EVの『ルーシッド・エア・ピュア』の2025年モデルが、1kWhあたり5マイル(約8km)の走行距離と146MPGeのEPA評価を達成した、と発表した。これにより、世界で最も効率に優れるEVになるという。

ルーシッド・エア・ピュアは、84kWhのバッテリーパックでEPA推定420マイル(約675km)の航続を実現しており、持続可能な交通手段の新たなマイルストーンを打ち立てた。これにより、他のどの車両よりも少ない電力で長距離を走行できるため、バッテリーパックのサイズを小さくし、原材料の使用量を削減することが可能となる。また、充電時の電力網への負担も軽減される。

ルーシッド エアルーシッド エア

さらに、『ルーシッド・エア』の全モデルには、省エネヒートポンプが標準装備されており、寒冷地でも優れた航続を実現する。このヒートポンプは、2024年モデルの『ルーシッド・エア・サファイア』で初めて導入され、その後『ルーシッド・エア・グランドツーリング』にも追加された。

デジタル性能も向上しており、2025年モデルには新世代の制御ハードウェアが搭載されている。これにより、前世代と比べて処理能力が3倍、メモリが2倍となり、車内のインフォテインメント体験が向上している。

ルーシッド エアルーシッド エア

また、全モデルには「ドリームドライブ・プレミアムADAS(先進運転支援システム)」が標準装備されており、3Dサラウンドビュー・モニタリングやライブ・ブラインドスポット・ディスプレイなどが含まれている。特に『ルーシッド・エア・グランドツーリング』では、先進的な「スリルサウンド・プロ」サウンドシステムが標準装備されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  3. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  4. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る