オフピーク時間を活用し充電コスト削減、フォードが商用EV向け「スマート充電バンドル」導入

フォードの商用EV向け新充電ソリューションのイメージ
フォードの商用EV向け新充電ソリューションのイメージ全 1 枚

フォードの商用車部門のフォードプロは7月17日、アメリカ最大の商用車市場の一つ、カリフォルニアに向けて、「フォードプロスマート充電バンドル」を導入すると発表した。

EVを所有する企業の充電運用は複雑だが、フォードプロスマート充電バンドルは、カリフォルニアの企業が所有するEVの運用を改善し、初期費用および継続的な充電コストを削減することを目指している。このバンドルには、フォードプロ充電ソフトウェアに加入している企業向けに、無料のフォードプロレベル2、48アンペア充電器またはレベル2、80アンペア充電器が含まれている。

企業がEVを導入する理由は環境への影響を減らすだけでなく、経済的な利益も大きい。EVの『E-トランジット』はガソリンを必要としないことから、2024年モデルのガソリン車と比較して定期メンテナンス費用が48%削減されると見積もられている。また、スマート充電ソフトウェアを使用することで、電力料金が通常低いオフピーク時間に充電をスケジュールすることが可能だ。

フォードプロの充電ソフトウェアには、新しい自動需要応答ソリューションが含まれており、カリフォルニアでの高い需要時に自動的に充電を一時停止し、需要が落ち着いた後に充電を再開する。これにより、電力網への負担を軽減し、停電や電圧低下のリスクを減らすことができる。フォードプロは、カリフォルニアの電力需要応答プログラム、エネルギープログラム、緊急負荷プログラム、および低炭素燃料基準(LCFS)炭素クレジットプログラムへの顧客の登録プロセスを管理する。

フォードプロは、車両、充電、ソフトウェア、ファイナンス、フリート管理、サービスを含む包括的で統合されたソリューションを通じて、常に接続された顧客体験を用意している。フォードは、39年間連続でアメリカの商用車市場で最も売れているブランドであり、BUILT FORD TOUGHの商用トラックやバンがフォードプロのソフトウェアとサービスと統合されている。

これには、アメリカで最も売れている電動トラック『F-150ライトニング』、最も売れている電動バンであるE-トランジット、クラス1-7のトラックやバン、そして47年間連続で最も売れている商用バンである『トランジット』が含まれている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  5. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る