GR人気のインドネシアへ、305馬力の『進化版 GRヤリス』を投入

トヨタ GRヤリス 改良新型(GIIAS 2024)
トヨタ GRヤリス 改良新型(GIIAS 2024)全 5 枚

トヨタ自動車は7月17日に開幕した「ガイキンド・インドネシア国際オートショー(GIIAS)2024」において、改良新型『GRヤリス』を現地で発売すると発表した。

画像:進化版 GRヤリス

PTトヨタ・アストラ・モーター(TAM)は、インドネシアで13モデルのGR車を展開しており、モータースポーツ、コミュニティ、製品のエコシステムを強化している。GRブランドは2021年にインドネシアへ正式に導入され、GR Pure、GR Sport、GR Partsの各モデルがラインアップに加わった。現在、GAZOO Racingはインドネシアで13モデルを販売しており、GR SportとGR Partsの販売比率は80%を超えているという。

GRヤリスは、世界ラリー選手権(WRC)用にリバースエンジニアリングの原則で開発されたグローバルモデルだ。2021年には127台が限定販売され、即完売した。GIIAS 2024では、進化版の改良新型GRヤリスの再投入が発表された。

改良新型GRヤリスには4つの主要な改良点がある。まず、8速GAZOO Racing Direct ATが新たに追加され、従来の6速マニュアルトランスミッションも引き続き用意される。この新しい自動変速機は、TGRワールドラリーチームとTGRラリーチャレンジの参加者によってテストされ、非常に速いギアシフトとエンジンパワーの最大化を実現している。

トヨタ GRヤリスの1.6リットル3気筒ターボダイナミックフォースエンジントヨタ GRヤリスの1.6リットル3気筒ターボダイナミックフォースエンジン

1600ccの3気筒ターボエンジンは、世界で最も効率的かつ強力なエンジンの一つである。このエンジンは、従来の261psから305psにパワーが増加し、トルクも360Nmから400Nmに向上している。

新しいドライブモードオプションと4WDシステムの最適化も行われ、スポーツ、ノーマル、エコの3つのドライブモードが選択可能となった。さらに、GR Fourシステムの最適化により、ノーマル、グラベル(以前のスポーツ)、トラックの3つのモードで前後のパワー配分が調整できる。

コックピットのパネルとモニターは、操作性を向上させるために運転手側に15度傾けられている。運転姿勢も改善され、ドライバーの座席位置が25mm低くなり、視界が広がった。

外観では、フロントバンパーの右側と左側の下部が分離構造となり、修理や部品交換が容易になった。フロントバンパーのデザインも変更され、エンジンとATFクーラーの冷却性能が向上している。

シャシーも強化され、ボディ剛性が13%向上し、ボディ接着剤が24%増加した。これにより、ハンドリングの安定性と乗り心地が向上している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  2. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  3. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  4. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
  5. トヨタ『クラウンシグニア』、2026年モデルを米国発表…ツートン塗装が選択可能に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る