【鈴鹿8耐】ブリヂストンタイヤ装着チームが17連覇、表彰台独占11回目を達成

優勝した「チームHRC with 日本郵便」(鈴鹿8耐 2024)
優勝した「チームHRC with 日本郵便」(鈴鹿8耐 2024)全 5 枚

7月19日から21日にかけて開催された「2024 FIM世界耐久選手権(以下、EWC)“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第45回大会」(以下、鈴鹿8耐)において、ブリヂストンがサポートした「チームHRC with 日本郵便」が優勝。ブリヂストンタイヤ装着チームの優勝は2006年の初優勝から17大会連続となり、同社が持つタイヤサプライヤーとしての連続優勝記録を更新した。

同じくブリヂストンがサポートした「YAMALUBE YART YAMAHA EWCオフィシャルチーム」が2位、「ヨシムラSERT Motul」が3位となり、表彰台独占も11回目を達成した。

「YAMALUBE YART YAMAHA EWCオフィシャルチーム」(鈴鹿8耐 2024)「YAMALUBE YART YAMAHA EWCオフィシャルチーム」(鈴鹿8耐 2024)

また、エクスペリメンタルクラスに参戦した「チームスズキCNチャレンジ」も無事完走。再生資源・再生可能資源比率を向上させた、よりサステナブルなタイヤで同チームを足元から支えた。

タイヤメーカーとしての「原点」であるモータースポーツを通じて、ブリヂストンは仲間と共に持続可能なモビリティ社会を支えていくという情熱を込めた新メッセージ“Passion to Turn the World(世界を変えていく情熱)”のもと、サステナブルなグローバルモータースポーツ活動を強化。レースを「走る実験室」として“From Circuit to Street”をコンセプトに、極限の条件で磨いた技術を市販用タイヤ開発へ反映し、次のステージの技術開発へも繋げていくとしている。

鈴鹿8耐でブリヂストンタイヤ装着チームが17連覇、表彰台独占11回目を達成鈴鹿8耐でブリヂストンタイヤ装着チームが17連覇、表彰台独占11回目を達成

株式会社ブリヂストンG・モータースポーツオペレーション部門長・内田達也氏コメント
「優勝された Team HRC with 日本郵便の皆様に、心よりお祝い申し上げます。気温・路面温度ともに高い8耐らしいコンディションの中、お客様を魅了する素晴らしいレースが展開されました。その中で、当社の「BATTLAX」タイヤが性能を発揮して勝利に貢献することができましたこと、本当に嬉しく思います。また、伝統ある鈴鹿8耐の優勝チームをタイヤサプライヤーとして17大会連続で足元からサポートでき、大変光栄に思います。今年は、サステナブルアイテムを使用して完走を目指したチームスズキCNチャレンジに、タイヤメーカーとして一緒に挑戦する機会を頂きました。サステナブルなグローバルモータースポーツ活動の強化を目指す当社にとっても「極限へ挑戦」する場となり、チームスズキCNチャレンジの皆様に感謝いたします。これからもタイヤメーカーとして技術を磨き、チームを足元から支えていけるように努力して参ります」

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 唯一無二の4気筒250cc!カワサキ『Ninja ZX-25』初の特別仕様「RR」登場に「よっ!待ってました」の声
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  5. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る