再生燃料で走るボルボ『FHエアロ』、1500台の大型受注を獲得…過去最大級の契約

ボルボ 『FH エアロ』1500台をイタリアの運輸・物流企業のラヌッティグループから受注
ボルボ 『FH エアロ』1500台をイタリアの運輸・物流企業のラヌッティグループから受注全 3 枚

ボルボトラックは7月19日、イタリアの運輸・物流企業のラヌッティグループから、ボルボ『FHエアロ』1500台の大型受注を獲得した、と発表した。

これはボルボトラックにとって過去最大級の契約の一つである。ラヌッティグループは、長距離トラックの車両更新の一環としてこの注文を行った。

ラヌッティグループはイタリアに本社を置き、ヨーロッパ8か国で24時間365日稼働する2500台以上のトラックを運用している。今回の注文により、同社はボルボの新しいカメラモニターシステムを搭載したトラックを導入する。このシステムは従来のドアミラーを置き換え、空力性能と安全性を向上させる。

注文されたトラックの大部分は、廃棄物から生産可能な燃料「HVO」(加水分解植物油)を使用する。これにより、CO2排出量を最大90%削減できる。

ボルボ 『FH エアロ』1500台をイタリアの運輸・物流企業のラヌッティグループから受注ボルボ 『FH エアロ』1500台をイタリアの運輸・物流企業のラヌッティグループから受注

ボルボFHエアロは、燃費効率と安全性を重視して開発された。新しい空力キャブデザインは、前モデルに比べて最大5%の燃費向上を実現している。また、カメラモニターシステムは空力デザインにより燃費を節約するだけでなく、ドライバーの視界を向上させ、暗い場所や雨天時の視認性も改善する。

新しいボルボFHエアロは、ボルボのI-Saveパワートレイン技術を含む最近の効率化に加え、CO2排出量と運用コストの削減を実現している。さらに、ドライバーの作業環境を改善する新しいインテリア機能や、トラックとトレーラーの完全な視認を実現するコネクトサービスも備えている。

ボルボFHエアロは、FHエアロ、FHエアロエレクトリック、FHエアロガスパワード、FH16エアロの4つのバリエーションがある。1500台の新しいボルボトラックは、2024年から2025年にかけてラヌッティグループに納入される予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る