再生燃料で走るボルボ『FHエアロ』、1500台の大型受注を獲得…過去最大級の契約

ボルボ 『FH エアロ』1500台をイタリアの運輸・物流企業のラヌッティグループから受注
ボルボ 『FH エアロ』1500台をイタリアの運輸・物流企業のラヌッティグループから受注全 3 枚

ボルボトラックは7月19日、イタリアの運輸・物流企業のラヌッティグループから、ボルボ『FHエアロ』1500台の大型受注を獲得した、と発表した。

写真:ボルボ FH エアロ

これはボルボトラックにとって過去最大級の契約の一つである。ラヌッティグループは、長距離トラックの車両更新の一環としてこの注文を行った。

ラヌッティグループはイタリアに本社を置き、ヨーロッパ8か国で24時間365日稼働する2500台以上のトラックを運用している。今回の注文により、同社はボルボの新しいカメラモニターシステムを搭載したトラックを導入する。このシステムは従来のドアミラーを置き換え、空力性能と安全性を向上させる。

注文されたトラックの大部分は、廃棄物から生産可能な燃料「HVO」(加水分解植物油)を使用する。これにより、CO2排出量を最大90%削減できる。

ボルボ 『FH エアロ』1500台をイタリアの運輸・物流企業のラヌッティグループから受注ボルボ 『FH エアロ』1500台をイタリアの運輸・物流企業のラヌッティグループから受注

ボルボFHエアロは、燃費効率と安全性を重視して開発された。新しい空力キャブデザインは、前モデルに比べて最大5%の燃費向上を実現している。また、カメラモニターシステムは空力デザインにより燃費を節約するだけでなく、ドライバーの視界を向上させ、暗い場所や雨天時の視認性も改善する。

新しいボルボFHエアロは、ボルボのI-Saveパワートレイン技術を含む最近の効率化に加え、CO2排出量と運用コストの削減を実現している。さらに、ドライバーの作業環境を改善する新しいインテリア機能や、トラックとトレーラーの完全な視認を実現するコネクトサービスも備えている。

ボルボFHエアロは、FHエアロ、FHエアロエレクトリック、FHエアロガスパワード、FH16エアロの4つのバリエーションがある。1500台の新しいボルボトラックは、2024年から2025年にかけてラヌッティグループに納入される予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  5. 「息を呑むような美しさ」マツダ『VISION X-COUPE』に熱視線! 新時代のクーペ像にSNSでは期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る