アストンマーティン、ル・マン24時間レースの最高峰に復帰へ…『ヴァルキリー』がテスト開始

アストンマーティン・ヴァルキリーAMR-LMH
アストンマーティン・ヴァルキリーAMR-LMH全 3 枚

アストンマーティンは7月22日、新型ハイパーカー『ヴァルキリーAMR-LMH』が、Heart of Racingと共にル・マン24時間レースのトップクラスへの返り咲きを目指して開発テスト走行を開始した、と発表した。

2025年のFIA WEC世界耐久選手権とIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権出場に向けた準備プログラムの一環として、シェイクダウンテストと最初のインストレーション走行が実施された。

ヴァルキリーAMR-LMHは、WECとIMSA両選手権に出場する初めてのハイパーカーとなる予定で、唯一のロードカー(『ヴァルキリー』)にルーツを持つハイパーカーになる。アストンマーティン・パフォーマンス・テクノロジーズとHeart of Racingは、今年後半のFIAホモロゲーション取得に向けて緊密に連携し、開発を進めている。

英国ゲイドンで行われたテストでは、アストンマーティンのハイパフォーマンス・デベロップメント・ドライバーのダレン・ターナー、Heart of Racingのマリオ・ファーンバッハー、そして2020年にアストンマーティンでル・マン24時間レースLMGTEクラス優勝を果たしたハリー・ティンクネルがドライバーを務めた。

今後、アストンマーティンはHeart of Racingと共に、今秋のFIAホモロゲーション取得と2025年初頭の競技デビューに向けて一連の本格的なテスト走行日程を進めていく。ヴァルキリーAMR-LMHは、ハイパーカー・レギュレーションに則って製造されたレーシングカーとしては初めて、FIA世界耐久選手権および北米のIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権の両方に出場する。

アストンマーティンとHeart of Racingは、米国を中心に開催されるIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権のGTPクラスにもヴァルキリーAMR-LMHの投入を計画している。IMSAへの出場は、北米にあるHeart of Racingのフェニックス本部を拠点に行われる。

今回のハイパーカー・クラス出場で、アストンマーティンは耐久レースにおいてジェントルマンレーサーから同競技の頂点に至るまで、すべての種目に参戦することになる。2025年からは、スポーツカーおよびGTレースの全レベルとFIAフォーミュラ1世界選手権すべてに出場する唯一のメーカーとなる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る