ホンダ、「Eクラッチ」を米国初導入へ…『CB650R』『CBR650R』の2024年型に

ホンダCBR650Rの2024年型(米国仕様)
ホンダCBR650Rの2024年型(米国仕様)全 5 枚

アメリカンホンダは7月24日、『CB650R』と『CBR650R』の2024年モデルを発表した。米国にホンダの「Eクラッチ」技術が初めて導入される。

この先進的な機能は、ヨーロッパで先行して公開されており、ライディング体験をより簡単に、スポーティに、そして疲れにくくする効果がある。ホンダの中型スタンダードバイクとスポーツバイクに搭載されるEクラッチは、様々なスキルや経験を持つライダーにとって魅力的であり、快適にライディングを楽しむことができるという。

Eクラッチは、二輪車用有段式マニュアルトランスミッションのクラッチコントロールを自動制御することで、ライダーの手動によるクラッチレバー操作を不要とした電子制御技術だ。電子制御によるクラッチコントロール中でも、ライダーがクラッチレバー操作を行えば、通常のマニュアルトランスミッション車と同様、手動によるクラッチコントロールが行える。

Eクラッチに加えて、新しいCB650RとCBR650Rには、スタイリング、LEDライト、新しいTFTスクリーンなどの重要なアップデートも施されている。2024年モデルのCB650Rは、ホンダの中型スタンダードバイクの長い歴史において、さらなる一歩を踏み出す。CB650Rは、高度なEクラッチ技術を搭載し、ライディングをよりスポーティで簡単、そして疲れにくくする。この新機能は、CBR650Rにも採用され、幅広いシーンでの楽しみと柔軟性をもたらす。

CB650Rの2024年モデルでは、ネオスポーツカフェの外観を更新し、日常の通勤や週末のツイストバックロードでのアウトドアに最適なパフォーマンスを追求する。さらに、ライディング体験を向上させるために、9つのホンダアクセサリーが用意される。

2024年モデルのCBR650Rは、実用性とパフォーマンスの理想的なミックスを実現する。ホンダの中型スポーツバイクは、軽快で応答性の高いハンドリングを実現する精密に調整されたシャシーと、高回転の直列4気筒エンジンを搭載している。CBR650Rもまた、ホンダEクラッチ技術を導入し、スタイリングと利便性のアップグレードを受けている。これにより、幅広いライダーにとって所有する喜びが増し、現代のスポーツバイク愛好家にとって満足のいく選択肢となるという。CBR650Rにも9つのホンダアクセサリーが用意されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る