[音のプロが推す“超納得”スタートプラン] “音質”を変えたければスピーカー交換がベスト! 低音強化もアリ!

モレル・マキシモウルトラ 602HE MKll
モレル・マキシモウルトラ 602HE MKll全 3 枚

音楽好きなドライバーは多くいる。そしてその音楽を今よりもっと良い音で楽しみたいと思っているドライバーも少なくない。当連載はそういった方々に向けて、全国の有名カーオーディオ・プロショップが提案する“スタートプラン”を紹介している。

今回は奈良県大和郡山市の実力店、『ブリーズ』の木村さんに話を訊いた。さて、どんなプランが提示されたのかというと……。

◆今の音に不満があれば、“スピーカー交換”が最善の策に!

早速ブリーズの木村さんに、初めて来店する人にどのようなプランを提案することが多いのかを教えてもらった。

「ご来店される方の多くは、純正システムの音質にご不満をお持ちです。そうであればスピーカー交換をお薦めすることが多いですね。スピーカーを市販品へと交換すれば、音の質は確実に良化します。

ちなみに当店ではデモボードにスピーカーを20機種入れてあり、それらの音を聴いて選んでいただけます。そしてそれらは、取り付け工賃とインナーバッフル、ライトなデッドニングまでを含めた込み込みのセットプランを組んでありますので、いくらで取り付けられるのかも事前にお分かりいただけます。

なおパッケージプランは5万円くらいから20万円オーバーのハイエンドプランまでをご用意していますが、人気が高いのは10万円を超えるくらいのプランです」

フォーカル・PS 165 FEフォーカル・PS 165 FE

◆試聴は狙いを定めて5機種くらいを。たくさん聴き過ぎるとむしろ迷う!?

「具体的には、税込で5万円台から7万円台くらいのスピーカーが人気です。例えばディナウディオの『ESOTAN212』(税込セット価格:10万4500円)、フォーカルの『PS 165 FE』(税込セット価格:13万2000円)、モレルの『マキシモウルトラ 602HE MKll』(税込セット価格:14万6300円)、これらが選ばれることが多いです。

なおご来店される方は、ご予算に合う製品の音を4、5機種聴かれて選ばれます。20機種すべてをご試聴いただくことも可能ですが、たくさん聴きすぎると逆に欲しいモデルが定まりにくくなってしまいます。なので価格帯的に狙いをつけて、5機種くらいにとどめた方が選びやすいと思います。

ところでパッケージプランの中で行うデッドニングは、セット価格を抑えるためにライトな内容にとどめています。スピーカー真裏への背圧処理とサービスホール塞ぎとインナーパネルへの制振までを行います」

DLS・ACW68DLS・ACW68

◆“低音強化”もお薦め! 聴こえていなかった超低音が聴こえてくると、印象がガラリ一変!

「または、サブウーファーの導入から始められるのもアリです。今の音質には大きな不満はないものの味付けを変えたいという方には、こちらを提案することが多いです。

というのも、ドアスピーカーは超低音までをスムーズに鳴らせません。超低音の再生は、口径の大きなスピーカーでないと物理的に難しいからです。なのでサブウーファーを追加すると、それまでは聴こえていなかった音が聴こえてきて、印象がガラリと変わります。

製品選びは、どこに取り付けたいかによって変わってきます。付けたい場所に収まる大きさのモデルを選定しましょう。

シート下に付ける場合には、DLSの『ACW68』(税込価格:5万7200円)を、助手席の足元に置きたい(足元にしか置けない)場合にはカロッツェリアの『TS-WX010A』(価格_オープン)をお薦めすることが多いです。

お近くでしたらお気軽にお越しください。さまざまなご提案ができると思います。お待ちしています」

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る