米EVルーシッド、アノード活性素材の供給契約を締結…カナダGraphite Oneと

ルーシッド エア
ルーシッド エア全 3 枚

カナダのGraphite Oneは7月25日、米国のEVメーカーのルーシッドグループ(Lucid Group)とアノード活性素材(AAM)の供給契約を締結したと発表した。

【画像全3枚】

この供給契約は、Graphite Oneが今年3月にオハイオ州ウォーレンに計画しているAAM施設の用地を選定したことに続くもの。この用地は、かつて米国政府が国家防衛用の重要鉱物を保管していたブラウンフィールドサイトであり、自動車産業の中心地に位置している。再生可能エネルギーから生産される低コストの電力が豊富であり、既存の電力線は年間2万5000トンのバッテリー用アノード素材の生産目標を達成するのに充分という。さらに、将来的には年間10万トンの生産に拡大するための土地も確保されている。

ルーシッドグループはカリフォルニア州に本拠を置く技術企業。同社の旗艦EVのルーシッド『エア』は、高い性能と効率を誇る。現在、同社はアリゾナ州に最新の工場を準備しており、電動SUVの生産を開始する予定だ。

ルーシッド エアルーシッド エア

供給契約の条件として、Graphite Oneが合成グラファイトの生産を開始した際に年間5000トンの供給が予定されている。初期契約期間は5年間であり、早期終了の可能性もある。契約には他の標準的な条件や終了権も含まれている。

現在、米国は合成および天然グラファイトの100%を輸入に依存しているため、Graphite Oneは米国内での完全なグラファイトサプライチェーンの構築を目指している。同社の計画には、オハイオ州ウォーレンに先進的なグラファイト素材およびバッテリーアノード素材の製造工場を建設することが含まれている。また、同地にはリサイクル施設も併設され、グラファイトや他のバッテリー素材料の再利用が行われる予定だ。

Graphite Oneは、アラスカ州ノームの北約60kmに位置するGraphite Creek鉱床から採掘されたグラファイト鉱石を処理し、高品位のアノード素材を製造することを目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
  4. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
  5. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る