EV充電事業のエネチェンジで城口CEO引責辞任、会計処理の不正発覚[新聞ウォッチ]

エネチェンジ 代表取締役CEOの城口洋平氏(資料画像)
エネチェンジ 代表取締役CEOの城口洋平氏(資料画像)全 2 枚

会計処理の不正問題が発覚した電気自動車(EV)の充電事業などを手掛けるエネチェンジ(ENECHANGE)の城口洋平最高経営責任者(CEO)が、引責辞任するという。

【画像全2枚】

きょうの日経が報じているが、7月29日に開いた取締役会で、城口CEOが辞任を申し出て受理されたため、30日開催予定の株主総会の「継続会」の終了をもって退任。後任には丸岡智也最高財務責任者(CFO)が9月3日の臨時株主総会後の取締役会でCEOに昇格する予定という。

城口CEOの辞任を受理した理由について、同社は6月の外部調査委員会の報告書で内部統制に問題があったと指摘されたことに加え、会計監査人のあずさ監査法人が城口CEOの不正を認定したことなどを挙げたそうだ。

また、同社は3月に発覚した会計処理問題に対する再発防止策とともに、東芝の元CFOの平田政善氏を7月30日付で代表取締役会長に迎える人事も発表。経営トップの権限分散や専任の内部監査室長の配置なども実施し、ガバナンス(企業統治)の向上や信頼回復を急ぐとも伝えている。

エネチェンジの会計処理問題は、不正を疑ったあずさ監査法人の指摘で発覚。外部調査委は報告書で不正はなかったと結論づけたものの、城口CEOや前CFOら経営幹部のコンプライアンス(法令順守)の軽視など内部統制の問題を指摘していた。

2024年7月30日付

●ライドシェア議論再開、国交省、9月に緩和策提示 (読売・4面)

●ホンダ・日産と三菱自提携、海外勢に対抗、EV、国内2陣営へ(毎日・2面)

●タクシー空車なのに「迎車」増加? ライドシェア拡大に抵抗「見せかけのマッチ率」 (毎日・7面)

●都市対抗野球、きょう決勝、横浜(三菱重工East)対仙台市(JR東日本東北) (毎日・15面)

●関東猛烈5地点で40度以上、栃木・佐野41.0度歴代3位タイ (東京・21面)

●米中EV3社で追い上げ、三菱自、ホンダ・日産と合流、巨額投資効率高める (日経・13面)

●パナHD「顔パス」改札機、大阪メトロに200台納入(日経・13面)

●エネチェンジ、CEO辞任、会計処理問題、再発防止策を発表 (日経・15面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  2. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
  3. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  4. 「初代に立ち戻った感じでよき!」ルノー『トゥインゴ』の新型予想が話題! エンジン車にも期待の声
  5. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る