大手ヘルス&ビューティー企業が配送車両のEV移行を加速、CO2排出量削減へ

「AS Watson」が配送で使用しているEV
「AS Watson」が配送で使用しているEV全 1 枚

世界最大のヘルス&ビューティー小売業者のAS Watsonは7月26日、配送車両のEV移行を加速すると発表した。

最近の調査によると、2022年における中・大型トラックからの直接的な二酸化炭素排出量は2.4%増加し、18億トンに達した。これらのトラックは、世界の交通部門のCO2排出量の約25%を占めている。EVの使用は、同等のディーゼル車両に比べて少なくとも63%のCO2排出量を削減できるため、問題の緩和に寄与する。

AS Watsonは、グローバルな配送車両の電動化を加速している。特に中国では、北京、上海、広州、深圳、天津、重慶、厦門の各都市で、倉庫から店舗への配送の80%以上が電動車両で行われている。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  4. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
  5. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る