いすゞの新型電動トラック『NRR-EV』、全米でゼロエミッション認証取得…8月から現地生産へ

いすゞの新型電動トラック『NRR-EV』
いすゞの新型電動トラック『NRR-EV』全 4 枚

いすゞ自動車の米国部門は7月30日、新型電動トラックの『NRR-EV』が、カリフォルニア州大気資源局(CARB)と米国環境保護庁(EPA)からゼロエミッション認証を取得した、と発表した。これにより、NRR-EVは全米50州での販売が可能となる。

いすゞコマーシャルトラックオブアメリカ(Isuzu Commercial Truck of America, Inc.)は、アメリカで最も売れている低キャブフォワードトラックのディストリビューターであり、今回の認証取得は同社にとって大きな前進だ。

CARBとEPAは、気候変動対策や大気汚染の削減、持続可能な輸送ソリューションの推進を目的として、ゼロエミッション車の普及を加速させている。これらの機関は、企業がクリーンでゼロエミッションの技術に移行するための野心的な目標を設定している。

いすゞの新型電動トラック『NRR-EV』いすゞの新型電動トラック『NRR-EV』

いすゞNRR-EVは、2024年8月からミシガン州シャーロットで組み立てが開始される予定。このゼロエミッション認証は、いすゞが厳格な排出基準と規制要件を遵守していることを証明し、連邦および州の環境規制に適合していることを示しているという。

CARBはカリフォルニア州環境保護庁の一部門であり、公衆衛生、福祉、エコロジカルリソースの保護を目的としている。EPAは米国連邦政府の機関であり、人間と環境の健康を保護することを使命としている。設立以来、EPAはアメリカ国民のためによりクリーンで健康的な環境を目指して活動している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  4. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  5. 三菱ふそう、『スーパーグレート』3万1122台をリコール…ACMブラケットに不具合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る