ヒョンデ『アイオニック5N』が富士スピードウェイのオフィシャルカーに

ヒョンデ・アイオニック5N
ヒョンデ・アイオニック5N全 4 枚

ヒョンデモビリティジャパンは8月1日、富士スピードウェイにオフィシャルカーとして高性能EV『アイオニック5N』を提供すると発表した。アイオニック5Nのオフィシャルカーは、8月1日から2025年7月31日までの1年間活用される予定だ。

[写真:IONIQ 5 N(アイオニック ファイブ エヌ)]

アイオニック5Nは、ヒョンデのハイパフォーマンスブランド「N」の初めてのEVモデルとして、2023年7月に英国で行われたグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードで発表され、2024年6月5日より日本市場でも販売を開始した。

アイオニック5Nは、「Corner Rascal(コーナリング性能)」、「Racetrack Capability(サーキットを本気で走れる能力)」、「Everyday Sportscar(日常もドライビングを愉しむ)」の3つの柱を特徴としている。ヒョンデがモータースポーツで培ったテクノロジーを兼ね備えたこのモデルは、電動化時代においても変わらないドライビングの愉しさやエモーショナルな走行体験を提供し、高性能EVという新しいカテゴリーを開拓している。

富士スピードウェイとして初となるEVのオフィシャルカー採用は、アイオニック5Nの試乗会でその卓越した性能が高く評価されたことが契機となった。富士スピードウェイの担当者は「EVのスポーツ走行や普及に積極的に取り組んでいきたい」とコメントしている。

また、オフィシャルカーの選定にあたっては、120km/h以上の高速走行に耐えられるパフォーマンスや耐久性が求められる。アイオニック5Nはその厳しい要件を満たし、高く評価された。ヒョンデNシリーズ初めてのEVであることも採用の決め手となった。

今回の採用を通じて、ヒョンデは「N」が追求する電動化時代にも変わらない「ドライビングの愉しさ」を日本の顧客に伝え、EVに対する従来の概念から一歩踏み出し、EVをより親しみやすく興味を持っていただけるきっかけとなることを期待しているとしている。

《小崎未来@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る