激変! BMW『X5』次期型はドアハンドルがない、小さなグリルが光る、さらに…

BMW X5 次期型の予想CG
BMW X5 次期型の予想CG全 9 枚

BMWは現在、主力ミッドサイズ・クロスオーバーSUV『X5』次期型を開発中だが、その最終デザインを予想プレビューしよう。見慣れたプロポーションに新んなったディティールが散りばめられる。

X5の歴史は1999年に遡る。「E53」という型式名の第1世代が導入された。このモデルはブランド初の量産クロスオーバーでもあった。現在は2019年にデビューした第4世代が組み立てラインを流れており、昨2023年にはフェイスリフトが行なわれている。そしていよいよ世代交代となるわけだ。

BMW X5 次期型の予想CGBMW X5 次期型の予想CG

KOLESA RUから提供された予想CGは、直近のスパイショットをもとに制作されている。次期型では長いボンネット、長いホイールベース、そしてかなり巨大なリアオーバーハングを備えた、見慣れたプロポーションを維持するはずだ。

いっぽうディテールには大幅な改造が加わる。フロントエンドは次世代「ヴィジョン・ノイエ・クラッセ」デザインを採用。太い2本のLEDデイタイムランニングライトを配置したスリムでワイドなグリルを装備、その中心には、縦基調でコンパクトな光るキドニーグリルがある。

BMW X5 次期型の予想CGBMW X5 次期型の予想CG

側面で印象的なのは、伝統的なドアハンドルがないことだ。その代わりに、BピラーとCピラーのベースから伸びる2つの縁付きプレートがあり、フォード『マスタング・マッハE』ふうの処理となる。

後部は『ヴィジョン・ノイエ・クラッセX』コンセプト同様のデザインが期待されている。つまりスリムなワイドLEDテールライトが一対あり、その間には半透明のブランドロゴが配置されそうだ。またX5としては初めて、ナンバープレートがトランクリッド直下のリアバンパーに設置される。

X5次期型は、ノイエ・クラッセアーキテクチャに基づき構築され、従来の内燃エンジンとフル電気駆動の両方のバージョンが提供され、2026年秋にもデビューが期待されている。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る