ボルグワーナー、北米EVメーカーに「eFan」供給へ…低騒音・低振動設計

ボルグワーナーの「eFan」
ボルグワーナーの「eFan」全 1 枚

ボルグワーナー(BorgWarner)は7月31日、北米の自動車メーカーの重・中型EV向けに高電圧eFanシステムを供給する契約を締結した、と発表した。

この契約は、ボルグワーナーにとって北米市場で最大のeFanビジネスの成功を意味する。生産開始は2027年第4四半期からを予定している。

ボルグワーナーのeFanシステムは、ファン、eモーター、統合型高電圧インバーターの3つのコンポーネントで構成されており、最大10kWの出力と40Nmのトルクを発揮する。低出力および高出力のセグメントに対応するオプションがあり、システムはマイナス40度からプラス80度までの広範な動作温度範囲に対応するよう設計されている。モジュラー設計により、顧客はeFanのコンポーネントをスケールして特定の要件や基準に合わせることができる。

さらに、ボルグワーナーのeFanシステムは、業界最高水準の騒音、振動、ハーシュネス(NVH)性能を実現する。ファンの形状は3000rpm未満の速度でフルパフォーマンスを発揮するよう最適化されており、特にバッテリー充電などの敏感なシーンでの騒音を低減する。

このeFanシステムは、550Vから850Vの電圧範囲をサポートし、さまざまな高電圧商用車電気システムに対応する。技術の重要な特徴として、eモーターとパワーエレクトロニクスは水冷式とし、コンパクトで堅牢な設計が長期的な運用の信頼性を促進する。

ボルグワーナーのeFanポートフォリオは、EVおよび燃料電池車を含むさまざまな重商用車アプリケーションのニーズを満たすソリューションを提供する。高出力セグメントのアプリケーションでは、eFanシステムは最大40kWおよび160Nmに対応可能。顧客はインターフェースやコネクタをカスタマイズし、外部または統合型インバーター、オープンまたはリングファンなど特定のシステムパーツを選択することができる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
  4. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
  5. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る