メルセデスの電動連接バスは7つのバッテリーを搭載、新型10台がドイツの街を走る

ドイツ公共交通「HEAG mobilo」に納車されたメルセデスベンツのEVバス『eシターロ』
ドイツ公共交通「HEAG mobilo」に納車されたメルセデスベンツのEVバス『eシターロ』全 3 枚

ダイムラーバスは8月1日、メルセデスベンツの電動バス『eシターロ』新型を10台、ドイツの公共交通「HEAG mobilo」に引き渡した、と発表した。これにより、HEAG mobiloの車両の約65%が電動バスとなる。

導入される新型eシターロの連節バスはNMC3バッテリーを搭載しており、7つのバッテリーパックで総容量686kWh、航続は約220kmに達する。車両は車庫でプラグを使って充電され、充電ソケットはフロントアクスル付近の左右に配置されている。

HEAG mobiloは電動ドライブに加え、安全性と乗客の快適性にも重点を置いている。全車両にはバックカメラ、大型運転席保護窓、アクティブ予防ブレーキアシスト、サイドガードアシストが装備されている。また、車内は6台のカメラで完全にビデオ監視されている。さらに、車椅子対応エリアや母子用シート、USB充電ポート、29インチの32対9フォーマットの超広角ディスプレイも備えている。

ドイツ公共交通「HEAG mobilo」に納車されたメルセデスベンツのEVバス『eシターロ』ドイツ公共交通「HEAG mobilo」に納車されたメルセデスベンツのEVバス『eシターロ』

ダイムラーバスの全てのバスと同様に、新型eシターロもOmniplusのデジタルサービスに対応するバスデータセンターを標準装備している。ダルムシュタットに拠点を置くHEAG mobiloは、Omniplus On Uptime proサービスを利用して車両の稼働率を向上。故障メッセージや重要な診断情報がリアルタイムでワークショップに送信され、サービス時間が短縮される。また、運転手カードや質量メモリのリモートダウンロードを可能にするTime Managementや、エネルギー消費の評価と最適化を行うconsumption analysisも利用している。

HEAG mobiloは2020年6月に電動モビリティの取り組みを開始し、今回の納入を含めて49台の電動バスを保有している。そのうち40台はメルセデスベンツ製。HEAG mobiloの目標は、数年以内にダルムシュタットとダルムシュタット=ディーブルク地区の全路線を完全電動化することであり、そのためにさらに6台のeシターロを追加する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る