メルセデスベンツの新型EVバンを「冷蔵車」にカスタム、飢餓解決とCO2削減へ

メルセデスベンツの新型EVバン『eスプリンター』を冷蔵車にカスタマイズ
メルセデスベンツの新型EVバン『eスプリンター』を冷蔵車にカスタマイズ全 4 枚

メルセデスベンツの米国部門は8月6日、廃棄物管理と飢餓解決に取り組む組織「Goodr」と提携し、Goodrの創設者兼CEOであるジャスミン・クロウ・ヒューストン氏をEVバンの『eスプリンター』新型のブランドアンバサダーに任命した、と発表。北米で初めて、冷蔵機能を備えたeスプリンター新型がジャスミン・クロウ・ヒューストン氏に引き渡された。

この車両には、米チャールストンの「サーモキング」によるカスタマイズが施され、特別に冷蔵保管システムを装備した。このシステムは、Goodrが届ける食事を最適な条件で輸送することを可能にしている。この協力関係は、全国的な持続可能性と飢餓救済の取り組みを推進する重要な一歩となるという。

メルセデスベンツの新型EVバン『eスプリンター』を冷蔵車にカスタマイズメルセデスベンツの新型EVバン『eスプリンター』を冷蔵車にカスタマイズ

2017年に設立されたGoodrは、革新的な技術と大規模なパートナーネットワークを活用して余剰食品を利用し、支援が必要なコミュニティに高品質な食事を提供している。昨年、Goodrは余剰食品回収ソリューションを通じて130万ポンド以上の廃棄物を処分から回避し、71万4759ポンドの二酸化炭素排出を防止した。この協力関係により、Goodrは全国的な食品廃棄削減と食料不安の解消に向けた取り組みを継続できるだけでなく、Goodrの慈善パートナーに対する温室効果ガス排出削減も実現する。

メルセデスベンツは、グループ全体で持続可能なビジネス戦略にコミットしている。この目標は「Ambition 2039」と「電動化」のアプローチに反映されている。2026年までにEVのシェアを20%まで、2030年までに50%以上にすることを目指し、新型車のライフサイクル全体でCO2排出量の大幅な削減を目指している。

新型eスプリンターは、排出ゼロの運行、Mercedes me connectアプリによる接続性の向上、優れた走行ダイナミクスを特徴としている。効率性と持続可能性を優先して設計された新型は、航続、積載量、内部空間の多様性を備えており、さまざまな商業用途に対応している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る