JOGMEC、出光興産の「e-メタノール」製造を推進する米HIF Global社に資本参加

米国HIF Global社のプロジェクト工場の完成イメージ
米国HIF Global社のプロジェクト工場の完成イメージ全 1 枚

JOGMEC(独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構)は8月8日、出光興産によるe-メタノール等合成燃料製造事業の開発をグローバルに推進する米国HIF Global社の出資を決定した、と発表した。

2022年の法改正により低・脱炭素な水素等への出資機能を追加して以降、合成燃料(e-fuel)分野におけるJOGMEC初の出資となる。

JOGMECは、HIF Global社が今後のプロジェクト開発等資金の新規調達を目的とした同社株式の新規発行に関し、出光興産の米国子会社であるIdemitsu Efuels America Corp.を通じて、株式の一部を取得することを決定した。

合成燃料(e-fuel)は、再生可能エネルギー由来の水素と二酸化炭素を合成することで生成される液体の脱炭素燃料。既存のインフラを活用でき、飛行機・船舶・自動車の内燃機関に手を加えることなく利用できるため、脱炭素化への早期移行に向けたトランジションエネルギーとして重要な役割が期待されている。特にe-メタノールは海運業界における二酸化炭素の排出削減に貢献する船舶燃料の有力候補であり、他の合成燃料や化学品の原料としても利用される。

HIF Global社は、2022年よりチリ・マガジャネス州にてHaru Oni合成燃料製造実証プラントを操業し、現在世界4か国(米国、豪州、チリ、ウルグアイ)にて、大規模にe-メタノールおよび合成燃料製造事業の開発を推進している。将来的には世界でe-メタノール換算で年間400万トンの生産を目指している。

出光興産は米国、豪州におけるHIF Global社の事業からe-メタノールや合成燃料を日本へ持ち込むことを計画しており、HIF Global社への出資を通して、日本内外におけるe-メタノールはじめ合成燃料のサプライチェーン構築を目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
  2. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  3. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  4. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
  5. トヨタのオフロード仕様「TRDプロ」、新色「ウェーブメーカー」で冒険心を刺激…今秋米国設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  2. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る