「かそりーぬ」ナンバープレート付き電動サイクル導入、千葉市の「加曽利貝塚」発掘100周年

「かそりーぬ」デザインのナンバープレート
「かそりーぬ」デザインのナンバープレート全 3 枚

加曽利貝塚は、千葉市にある日本最大級の貝塚だ。発掘100周年を記念して、PR大使「かそりーぬ」デザインのナンバープレートを装着した特定小型原動機付自転車「電動サイクル」が千葉市で走り出した。

OpenStreetが8月9日に発表した。OpenStreetは千葉市と協力し、千葉市で展開しているOpenStreetのシェアサイクル「HELLO CYCLING」で利用できる電動サイクル100台に、かそりーぬデザインのナンバープレートを8月9日に導入した。

OpenStreetは、「移動をもっと楽しく、自由に」をミッションに掲げ、どこでも借りて好きな場所に返せる電動アシスト自転車などのシェアリングサービスHELLO CYCLINGを、全国の自治体123カ所と連携し、25都道府県に展開している。ファースト/ラストワンマイルの移動手段として、通勤や通学、買い物やお出かけなどの場面で約350万人の利用者がいる。

2024年1月30日からは特定小型原付に対応した、フル電動でペダルを漕がない、座って走行できる電動サイクルのシェアリングサービスを、千葉市で全国に先駆けて開始した。千葉市には現在電動サイクルを300台導入している。

千葉市では1924年に行なわれた加曽利貝塚の発掘調査から100周年を迎えることを契機に、加曽利貝塚のPR大使かそりーぬをデザインしたナンバープレートを制作し、OpenStreetが千葉市エリアで運用する電動サイクルに導入することとなった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る