ボルボが「250人乗れる」世界最大のEV、新型連節バス『BZRT』発表

ボルボの新型EV連節バス『BZRT』
ボルボの新型EV連節バス『BZRT』全 3 枚

ボルボは8月6日、ラテンアメリカのバス展示会「LatBus 2024」において、新型電動バス『BZRT』を初公開した。BZRTは「Bus Zero Rapid Transit」の略。完全電動の連節バスで、世界最大のEVになるという。

車体は最大28mの長さで、最大250人の乗客を運ぶことができる。ボルボのブラジル・クルチバ工場で生産され、世界中の市場に輸出される予定だ。

BZRTは、ボルボの既存の連節バスの特徴を継承しつつ、最新の電動技術を取り入れている。車体の中央に配置された電動モーターにより、荷重の分散が最適化され、乗客のための広い空間が確保されている。ボルボによると、ディーゼル車の堅牢なメカニカルベースに最新の電動技術を融合させているという。

ボルボの新型EV連節バス『BZRT』ボルボの新型EV連節バス『BZRT』

BZRTは2つの200kWモーターを搭載し、合計400kW(540hp)の出力を誇る。また、2速の自動変速機を備え、最大8つのバッテリーは720kWhの容量を持ち、最大250kmの航続を実現する。充電時間は2~4時間で、BRTターミナルでの急速充電も可能だ。

運転席には90以上の機能を持つデジタルインストルメントパネルが装備され、運転手は表示モードをカスタマイズできる。さらに、BZRTは「ゾーン・オブ・セーフティ」システムを搭載し、GPSを利用して危険エリアでの速度を自動制御する。また、交通標識認識や側面の死角警告システムも備え、安全性を高めている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  2. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  3. 路線バス勉強会---作り方が乗用車とは大きく異なる
  4. 自動車整備業、2024年度は445件が「消滅」 整備士不足、部品高騰が圧迫
  5. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る