ボルボが「250人乗れる」世界最大のEV、新型連節バス『BZRT』発表

ボルボの新型EV連節バス『BZRT』
ボルボの新型EV連節バス『BZRT』全 3 枚

ボルボは8月6日、ラテンアメリカのバス展示会「LatBus 2024」において、新型電動バス『BZRT』を初公開した。BZRTは「Bus Zero Rapid Transit」の略。完全電動の連節バスで、世界最大のEVになるという。

「250人乗れる」世界最大のEV、ボルボ『BZRT』

車体は最大28mの長さで、最大250人の乗客を運ぶことができる。ボルボのブラジル・クルチバ工場で生産され、世界中の市場に輸出される予定だ。

BZRTは、ボルボの既存の連節バスの特徴を継承しつつ、最新の電動技術を取り入れている。車体の中央に配置された電動モーターにより、荷重の分散が最適化され、乗客のための広い空間が確保されている。ボルボによると、ディーゼル車の堅牢なメカニカルベースに最新の電動技術を融合させているという。

BZRTは2つの200kWモーターを搭載し、合計400kW(540hp)の出力を誇る。また、2速の自動変速機を備え、最大8つのバッテリーは720kWhの容量を持ち、最大250kmの航続を実現する。充電時間は2~4時間で、BRTターミナルでの急速充電も可能だ。

運転席には90以上の機能を持つデジタルインストルメントパネルが装備され、運転手は表示モードをカスタマイズできる。さらに、BZRTは「ゾーン・オブ・セーフティ」システムを搭載し、GPSを利用して危険エリアでの速度を自動制御する。また、交通標識認識や側面の死角警告システムも備え、安全性を高めている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る