『ウルヴァリン』シリーズの2025年モデルを発表! ヤマハの四輪バギー、2台のフラッグシップ

ヤマハ ウルヴァリン RMAX4 1000
ヤマハ ウルヴァリン RMAX4 1000全 49 枚

ヤマハモーターヨーロッパは、四輪オフロード車「ATV」の2025年モデルを発表した。フラッグシップとなるのは、999ccパラレルツインエンジンを搭載した『ウルヴァリン RMAX2 1000 スポーツ』と『ウルヴァリン RMAX4 1000 LE』だ。

RMAXファミリーの中でも最もスポーティなモデルが「ウルヴァリン RMAX2 1000 スポーツ」。8500rpmまで回る999ccパラレルツインエンジンにヤマハのウルトラマチックトランスミッション(CVT)を組み合わせ、スリリングな加速と比類のないオフロード性能を提供。

ヤマハ ウルヴァリン RMAX2 1000 スポーツヤマハ ウルヴァリン RMAX2 1000 スポーツ

3つのドライブモードと、強化された電動パワーステアリングを装備、精密なハンドリングと優れた制御を実現する。足回りではFOX製スポーツサスペンションを装備し、高速での底打ち耐性と低速での快適性を確保。あらゆる地形での走破性とライディングの楽しさを実現した。

鋭いLEDヘッドライトと「イーブル・アイ」マーカーライトを備えた精悍なフロントマスク、そしてヤマハブルーのボディがエクステリアの特徴だ。インテリアも「カットアンドソーシート」「アルミニウムアクセント」「ブルーカラー照明」とプレミアムな装備を加え、快適さとスタイルを両立。「オフロード愛好家にとって究極の選択肢となる」とアピールする。

ヤマハ ウルヴァリン RMAX4 1000ヤマハ ウルヴァリン RMAX4 1000

「ウルヴァリン RMAX4 1000 LE」はパワートレインなどベースはRMAX2と同様で、十分な足元スペースを備えた大人4人が快適に座れるシートを備えているのが最大の特徴だ。ロングホイールベースにより、急勾配での快適性とハンドリング性が向上しているという。フロントバンパーには強力なWARN VRX 45 ウインチが装備され、多用途の荷台と907kgの牽引能力により、より実用的で職人的な用途に適している。

ヤマハのウルヴァリンシリーズとしては、これら2モデルを含め7モデルをラインアップする。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
  3. Z世代に人気、ヤマハ『ファッジオ』がまもなく上陸…2025年上期のモーターサイクル記事ベスト5
  4. 【アウディ A3 新型試乗】アウディらしい闊達なスポーティさが持ち味…島崎七生人
  5. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る