お盆最後の週末は富士スピードウェイで、8月17日・18日はレース&イベントが目白押し

インタープロトキッズ
インタープロトキッズ全 13 枚

8月17日・18日の2日間、富士スピードウェイではレースイベントが目白押しだ。同一車種のイコールコンディションのもと、トップドライバーが雌雄を決する「2024 インタープロトシリーズ POWERED BY KeePer Round 2」、2024年『日本で最も速い女子』を決める「KYOJO CUP 第4戦」を筆頭にさまざまなレースが展開される。

インタープロトシリーズ POWERED BY KeePer Round 2は、17日に予選、18日に決勝がおこなわれる。9周の決勝レースは、国内外トップドライバーによるハイレベルのスプリントレースが繰り広げられる。

インタープロトシリーズ POWERED BY KeePer Round 2インタープロトシリーズ POWERED BY KeePer Round 2

KYOJO CUP 第4戦は、WECで活躍している平川亮選手の妹である平川真子選手や、SUPER GT300クラスの織戸学選手を父に持つ織戸茉彩選手など注目の女性ドライバーが参戦。トヨタ『ヴィッツ』のエンジンを積んだ入門用レーシングカー『VITA-01』の走りにも注目だ。

併催レースとして、イタリアのスーパーカーメーカー、ランボルギーニによるワンメイクレースのアジア選手権「Lamborghini Super Trofeo Asia Series Round 4」が開催。『ウラカン LP 620-2』をベースにした「Huracan Super Trofeo Evo」がレースに使用されている。迫力のエンジン音とともに一斉にスタートするシーンは見ものだ。

Lamborghini Super Trofeo Asia Series Round 4Lamborghini Super Trofeo Asia Series Round 4

JAF公認レースとして復活する「富士マイナーツーリング」では影山正彦選手・正美選手兄弟をはじめ、現役GTドライバーの織戸学選手など、多彩なドライバーが参戦。バラエティに富んだクルマを眺めているだけでも楽しめそう。

KYOJO CUPと同じ車両で戦うワンメイクレース「富士チャンピオンレースシリーズ 第3戦」も開催。KYOJO CUPとダブルエントリーする女性ドライバーや、様々な経歴のドライバーによるレースが展開される。

インタープロト・KYOJO CUPドライバートークショーインタープロト・KYOJO CUPドライバートークショー

レースイベントのほかにも、ドライバートークショーやインタープロトシリーズを戦う「kuruma」にそっくりなペダルカー、親子無料自転車教室、女性が嬉しい「美」と「癒し」のコーナーとキッズたちのお楽しみコーナーを詰め込んだ「エンジョイブース」など、家族で楽しめるイベントが満載だ。

入場料は、8月17日(土)が大人1200円、18日(日)が大人2400円。中学生以下は保護者同伴に限り両日無料。駐車料金は無料。また静岡県小山町、御殿場市、裾野市に在住・在勤・在学中の人は入場無料となっている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 「スポーツバイクの王者」新型スズキ『GSX-R1000』発表! 40周年で大幅改良、日本市場復活なるか
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る