【いすゞ エルフミオ】普通免許で運転できる「誰でもトラック」…ドライバーの裾野広げる工夫が満載[詳細画像]

いすゞエルフミオ(スペースキャブ)
いすゞエルフミオ(スペースキャブ)全 41 枚

いすゞ自動車は7月30日、運転可能なクルマが総重量3.5トンに限定された現行普通免許でも運転できる新モデル『エルフmio(ミオ)』の販売を開始した。ディーゼルエンジン搭載で総重量3.5トンに収まる商用トラックは国内初となる。

【画像全41枚】

「エルフミオ」は、ドライバー不足が深刻化する中、ドライバーの裾野を広げることを目的として開発された。少子高齢化によりトラックドライバーの人材確保が難しくなっている現状を踏まえ、普通免許で運転可能なトラックを提供することで、物流業界や自営業者の支援を目指す。「だれでもトラック」をコンセプトに、運転のしやすさに主眼を置いている。

いすゞ『エルフミオ』(シングルキャブ)

エルフミオは、1.9Lディーゼルエンジン「RZ4E」を搭載し、最大積載量1.35トンを確保。燃費性能は13.6Km/L(JC08モード)を実現し、中量車燃費基準を達成している。6速ATとの組み合わせでパワフルかつスムーズな走行が可能だ。

キャビンは広く快適な居住空間を確保したことに加え、広いドア開口による優れた乗降性を実現。また、小径ステアリングの採用やシートスライドピッチの細分化により、最適なドライビングポジションをとることが可能となり、誰にとっても運転しやすい設計にこだわっている。上級グレード「SEカスタム」にはアームレスト、シートヒーター、ランバーサポート付きシートや電動パーキングブレーキを装備し、ホスピタリティあふれる室内空間を提供する。

広い車内。乗用車感覚で乗れる工夫が多くなされている。

キャブバリエーションはシングルキャブ、ダブルキャブに加え、シート後方の室内空間を拡張した、いすゞ独自のスペースキャブを設定している。クラス唯一のリヤシングルタイヤ車を設定するなど、多くのニーズに応えられるよう車型ラインアップを充実させた。

安全面では、「誤発進抑制機能」や「プリクラッシュブレーキ(直進時)」などの先進安全機能を標準装備。また、「ブラインドスポットモニター」や「プリクラッシュブレーキ(右左折時)」もオプションで提供される。

さらに、いすゞはオンライン販売チャネル「ELFmioストア」を開設。スマートフォンやタブレットで簡単に購入手続きができる新しい購入スタイルを提案している。

《宮崎巧郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. トヨタの新モビリティ向けEV、『e-Palette』販売開始…2900万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る